交通取り締まり | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

私の住む愛知県は交通死亡事故がずっと日本で1番多い都道府県です。最近は事故予防の為か交通違反の取り締まりが多いです。

今日も朝から通り道でシートベルトと携帯電話の取り締まりをしていました。取り締まり情報のメールサービスが届いていたのでそのことは承知していましたが対向車のおじいさんがしつこいくらいにパッシングしてくれました。私は自分自身が取り締まりに捕まることをしないのでパッシングをされてラッキーだったということはまずありません。よって私が取り締まりを見かけても対向車に向けてパッシングすることはありません。

同乗していた家内は対向車にパッシングをするとのことです。

私は所謂レーダー探知機も使っていない上に月間ガソリンは300㍑以上消費しますが10年以上検挙されたことはありません。他人がパッシングしてくれるとは思っておりません。

これはパッシングしない私が間違っているのでしょうか?

私も昔は取り締まりで検挙されてなんでこんなところで取り締まりやっているんだって憤りを感じたことはあります。でもこれだけクルマで移動するようになってわかったことはやはり普段から交通法規を遵守した運転をするしかないということです。

簡単です。自分が通ったことのない道では速度を出さないだけです。あくまで私が聞いた話ですが警察も原則として同じところでしか取り締まりはしないそうです。いつもやっているところで速度超過をする方が悪いのと地元の人は捕まえたくないからとのことです。


安全運転しましょう。



iPhoneからの投稿