高校を卒業したばかりの18歳の少年が逮捕されました。
テレビや新聞からの情報では容疑者の少年を知る人は信じられないという反応みたいです。
私の長男は被害者少女と同じ中3です。いろいろ考えさせられます。最初に事件が報道された時は少女が花火大会の日とはいえ遅い時間に遊んでいることに考えさせられ、容疑者逮捕後はお金の使い方や渡し方を親として考えてしまいました。
上記ふたつのことはそれぞれの家庭にそれぞれのルールがあります。私も中学生や高校生の時に感じたことは忘れていませんので親として子に甘くなることはあります。
事件にたらればはないのは承知の上で、例えば少女とその友達が夜の23時からカラオケに行ってしまうような環境ではなくてあと1時間早く帰っていたら、少年が親のサイフからお金を盗んでいたら。
全く必然性がない事件だったと思えます。
尊い命を失うこともなく、また前途ある若者を犯罪者にすることもなかったような気がします。
犯罪心理学がどの程度役に立っているのか存じ上げませんが親として同様な事件が起きないことを考えて行きたいと思います。
iPhoneからの投稿