大島美幸で話題「妊活休暇」 一般化に戦々恐々の上司も存在
妊活ってiPhoneの変換では出て来ません(笑)。私は基本的に男女平等の発想です。産休育休って企業側には恐ろしくコストがかかるものです。その上にこの休暇を要求されたら大変です。
思いかえすと最初に産休育休を知るのは小学校でお腹の大きくなった先生が休みに入り代わりの先生になることでした。それこそ70年代でした。「週休二日、それ何?」って時代です。公務員はちゃんと産休育休が取得出来ますが民間企業は大変です。
優秀な社員とそうでない人が一律って本当に企業側の体力を問われる話です。
私はフリーランスで1人で仕事をしているので心配はありませんがこのコストを考えたら雇用ってなかなか出来ません。
例えば平均よりもちょっと少ない給料でも定時で帰れてノルマもなくて産休育休も取れる企業って超優良ってことですよね。このことを理解できるようになった時は自分の人生を間違えたような気がしました。
もうあとには引けないので死ぬ気で働くことにします。
iPhoneからの投稿