通っているスポーツジムのいつものマシンの前のテレビのチャンネルがテレビ東京系のテレビ愛知なのでこの番組を見たことがあります。人気番組らしいですが家では殆どテレビ愛知を見ません。静岡県はテレビ東京系のチャンネルがなかった気がします。
私は公共交通機関推進です。だから先日もグリーン車のツイートもすぐに反応して突っ込んでしまいました。
路線バスって面白いです。お金を払う乗り物なのにバス会社ごとではなく路線ごとに乗車方法が違ったりします。前から乗るバスもあれば後ろから乗るバスもあります。アウェイでは戸惑うくらいです。
路線バスは地域の足として重要な役割を果たしています。でも赤字の路線が少なくありません。人口が少ない過疎の路線は大抵が赤字ではないのでしょうか?私は過疎地に住んでいるのでもちろん赤字路線の沿線です。
他府県に行くと過疎地でもないのにびっくりするくらい古いバスが走っていることがあります。ディーゼル規制から外れているところの話です。東京や神奈川県ではひと昔前のバスなんて路線バスに使われていません。愛知県でもまあ大半のエリアは同様です。
話が脱線しました。矛盾だらけの路線バスで旅をするのは難易度が高いです。路線バスと都市間バスはたぶん定義が違います。路線バスを乗り継いで遠くに行くのは青春18切符で旅をするのとは訳が違います。
バスをもっと盛り上げる為に人気企画があるのは良いことだと思います。バス会社ももっと便乗して企画乗車券なんかを発売してバスブームを起こす知恵を絞ればいいと思います。
リタイアした夫婦がバスでスローな旅を愉しむとか。
電鉄会社のマーケティングって有名ですが路線バス会社のそれってあまり知りません。
なんか勿体無いですよね。
iPhoneからの投稿