上記のリンク先の記事によると公務員の給料が下がったからだそうです。
記事は初任給についての記述ですが、私は初任給なんていくらでも関係ないと思うのですが…
こと新卒者に限ってですが、初任給が安いからとかそうじゃないとかで企業を選ぶのでしょうか?初任給が高いから生涯賃金が高いなんてデータがあるのでしょうか?
給料が上がらないのは働き以上の所得をもらっている人が多いからでしょう。
よく会社は出来る2割の人が利益を出しているなんて言われますよね。その他の人が働きの割に高い給料をもらっているからでしょう。
働きよりも高い給料もらっていて給料がそれよりも上がる訳がないです。
10年以上前にとある雑誌でライターが某自動車会社の工場で働きながら内部のことをレポートした記事がありました。
記憶している内容を纏めるとあまり人間的ではない環境で働いていてみんな給料にはそこそこ満足していたけど筆者はもっと貰うべき。みたいな連載でした。
給料が高いとか安いの話って労働の対価って考えが抜けていることが多いような気がしてなりません。
確定申告は年間の所得が300万円が最初の区切りだったと思います。これは多くの人がここを越えられないって意味だと思っています。もちろん超えてたくさん税金を払っている人もいらっしゃいますが最初はひとつの壁だと思います。
一ヶ月20万円強の所得。月に20日労働で1日1万円以上。これって最初は難しいことだと思います。
給与所得者の平均年収が440万円くらいって記事をこの前見ました。
これは勤めているだけで自営業の最初の壁を超えるってことです。では平均年収の人が独立して全員が年間所得300万円を稼ぐことが出来るか?
無理ですよね。
会社というものがなかったら無力になる人が大半だと思います。
給料はそれぞれ根拠がある金額だと思います。上がらないのは仕方ないと思います。

~ご予約お待ちしております~
~各種カード利用できます~
~駐車場あります~
~お飲み物は¥380・¥280です~
焼き肉ざんまいじゅうじゅう家平塚店
平塚市代官町10-6
0463-20-5335
年中無休
営業時間
17:00~23:30(ラストオーダー23:00)
今週の極秘馬券情報を無料GET!!

無料競馬@予想【勝利の方程式】

競馬総本舗ミリオン

万券への近道!!ジャスティス

ワールド競馬WEB

馬喰一門で万馬券GET

無料競馬予想★的中馬券★

iPhoneからの投稿