JALへの公的融資、国民負担は470億円に | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

今朝のYahooのトップページに出ていました。

この金額をどう解釈しますか?

また国民負担という表現をどう思いますか?

2009年6月JAL破綻前の政府保証付融資の実質負担金額です。

金額の多い少ないは別として、一生懸命努力してきたけど、最後に日本政策金融公庫からお金借りたけど倒産しちゃった、とか、放漫経営してきてさらに日本政策金融公庫からお金借りて、倒産しちゃった会社と同じだと思います。

別にJALの方を持つつもりもないですが、これをけしからんってされたら非上場の会社の経営なんてする人がいなくなっちゃう気がします。

最近はちょっとわからないですが、少し前は再チャレンジ融資みたいな公的融資制度がありました。

こういうことを否定すると破綻する会社がたくさん出てくると思うので、もう少し書き方を考える方がいいと思いました。

意図はわからないですが、こんなに大きな金額を国民が負担したって取れますよね?










~ご予約お待ちしております~


~各種カード利用できます~


~駐車場あります~


~お飲み物は¥380・¥280です~


焼き肉ざんまいじゅうじゅう家平塚店
平塚市代官町10-6
0463-20-5335


年中無休


営業時間
17:00~24:00(ラストオーダー23:30)







iPhoneからの投稿