「基礎控除」により、あなたには、相続税はかかってまりません。

「やった!」「へぇー、どうして・・・」 

きっと、 あなたには意外ともいえる気持ちと、安堵感がおとずれましょう


 以前は、「相続税は、非常に重い税金」というイメージがあったようです。

事実、バブル崩壊直後の平成5~6年ころは、相続税の負担に苦しむ方々が増えました。


 社会問題化した時代でもありました。

しかしこのような状況は、「地価が急落する」という環境があったらこそ、起こることです。


 ところが近年になっては、ほとんど例を見ることはないように思います。

バブル期には地価の高騰で、「基礎控除」を超える財産を持って亡くなる方が多くおられたようです。


 なお、相続税算出の計算においては、たとえば不動産である土地は、「路線価」に基づき評価されます。

また、この「路線価」は、毎年1月1日の時点の価格を基準に決定されます。


 前述のように、地価が急落していますと、「相続発生時期」と「相続税申告時期」には、さらに地価が下がっていくという状況も起こり得てまいります。。


 たとえば、「相続税の評価額1億円の土地が、5000万円でしか売れない」という状況に発展することも出てまいりましょう。


 相続人にとっては、「こりゃー、とんでもない!」事態です。

したがって、「持っている土地をほとんど全部売り払っても、まだまだ相続税納付の金額に及ばない」というケースも、珍しくありませんでした。


 これまで「資産家」と言われてきた方が、「ある日突然、、ほとんどの財産を、国に没収されてしまう」ということです。


 それが、「相続税は、重い」というイメージになっていたのでしょうか・・・。


      行政書士  平 野 達 夫

       U R L   http://hr-con.net