まずは、会社の「事業目的」を決めましょう。

先の将来のことも視野に入れて、この事業目的を決定してまいります。


 会社の定款には、あなたの会社の事業目的、つまり、あなたの会社は何をする会社なのかを具体的に書く必要があります。


 これは、「定款作成」で、最も重要な事項といえましょう。

もし適当に書いてしまうと、あとで問題となってしまうことも出てきます。


 たとえば、業種によっては、「許認可」が必要なものもあります。

もちろん、違法な事業はダメです。


 また、会社設立後は、定款の事業目的に書かれていない業務を行うことはできません。


 そのため、今の業務だけでなく、将来的な発展も考慮して、事業目的を決める必要があります。


 なお、会社の設立後に、事業目的を変更することは可能ですが、その手続は容易ではありません。

お金もかかります。


 「事業目的」は、何個あっても構いません。

現在の事業内容から、どのような広がりが考えられるかをポイントにしてじっくりと考え、列挙していっては如何でしょうか。


      行政書士  平 野 達 夫

       U R L http://hr-con.net