会社設立の手続の際に、「どこに」「どの書類を提出するのか」ということで誰しもが悩みます。
たとえば、「法務局」「公証人役場」などは、ふだん私たちには、全くといってなじみのない場所といってよいかも知れませんね。
設立手続きをスムーズに進めるためにも、何といっても重要なのが、最初に「印鑑証明書」の準備をしておくことです。
「印鑑証明書」は、定款認証にも、登記申請にも必要になります。
定款認証には、発起人全員の「印鑑証明書」が必要です。
また、登記申請のときにも、「取締役会を設置しない」会社設立の場合は、取締役全員の分の「印鑑証明書」を添付する必要があります。
常日頃より、会社設立の実情を見極めて、誰の分が何通必要なのかを把握しておきましょう。
これには、設立手続きを開始してからではなく、用意できるものは、始めに揃えておく!
この気持ちが大切でしょう。
なお、皆様もご承知のように、「印鑑証明書」には、有効期限というものがあります。
定款認証、登記申請のどちらとも、作成後、「3か月」以内です。
期限切れしていないものを、それぞれの機関に持参いたします。
行政書士 平 野 達 夫
U R L http://hr-con.net