認知症に対する理解が深まってまいりました。

認知症の人の心理を、少なからず介護者自身が考えなくても、自然と分かるまでになってまいります。


 認知症の人を抱える家族のあるがままを、受け入れられるようになった時期です。


 正しくこれは、認知症の人の心理を、介護者自身が自然に受け止められるようになってきたのです。


 このように、認知症の人が持つ症状などを含め、その家族の一員として、種々あるがままを受け入れていく姿は、認知症介護という厳しい経験を通じて、介護者が人間的にも、一歩も二歩も、成長を遂げた「証」とも言えるのではないでしょうか。


      行政書士  平 野 達 夫

       U R L http://hr-con.net