Q 被補助人の収入・支出は、どのように管理すればよいでしょうか。
A 被補助人の収入・支出を他の方、すなわち補助人や親族等のそれと明確に区別し、現金出納帳をつけて管理いたします。
また、個々の収支を裏付ける領収書、レシートなどを残し置きます。
補助人に選任された方は、被補助人の親族である場合も多いでしょう。
補助人となった以上、被補助人の財産は、あくまで「他人の財産である」という認識を持つ必要があります。
補助人や第三者の財産と被補助人のそれと混同しないことです。
ある財産が被補助人のものか、補助人のものか明らかでないときは、補助人の勝手な判断をしてはなりません。
安易に名義変更することなく、先ずは、家庭裁判所に相談して指示を仰ぐことです。
収支を管理するに際しては、収入や支出が生じるごとに、現金出納帳をつけてまいります。
また、現金出納帳をもとに、一定期間の収支を項目ごとに整理する必要があります。
これによって、収支のバランスが明らかになってまいります。
もちろん前述しましたように、個々の収支を裏付ける領収書やレシートなどは、その都度きちんと整理して、いつでも裁判所に提出できるよう保管いたします。
行政書士 平 野 達 夫
U R L http://hr-con.net
e-mail tatsuo-hirano@mvb.biglobe.ne.jp