妻と二人の嫡出子A・B、及び夫の両親がある場合です。
この相続は、どのようになりましょうか。
このケースでは、例えば、子が相続放棄しますと、Aにたとえ子がいても、その子供は、「代襲相続」はありません。
つまり、被相続人の遺産は、妻と子Bのみが相続することになります。
その法定相続分は、妻が2分の1、子Bが2分の1です。
Aの子は、相続権を有しません。
もし、仮に子A、Bがともに相続放棄した場合に、はじめて両親が関わってくることになります。
すなわち、妻と第二順位である夫の両親が、ここで相続人となります。
その相続分は、妻が3分の2で、両親が3分の1です。
両親が生存していますので、各々6分の1ずつです。
お分かりいただけましたでしょうか。
少し、ややっこしくなりますね。
行政書士 平 野 達 夫
U R L http://hr-con.net