こちらの学園は、種々の事情によってお父さん、お母さんが遠くへ行ってしまった、僕ら子供たちの学び舎です。
先日、この学園の玄関先に、小さな紙袋が届けられていました。
職員の方がその紙袋を開けてみます。
「何かしら・・・・・・。」
中には、一通の手書きの手紙と、帯封のお札で百万円が入っていたんです。
「いやぁ~、これは!・・・・・。」
そうです。皆さんもご承知の、タイガー・マスクからの贈り物と察しました。
職員の方は、さぞ驚いたことでありましょう。
私も以前から、この学園とは、個人的にも行き来があり、存じておりました。
ここで皆様に、タイガー・マスクが書かれた手紙の内容をを紹介させて頂きましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます。
昨今の流行に便乗しまして、○○○○園に寄付させていただきます。
私の願いは、ランドセルなどよりも、まず、きちんとした美味な食事をお願いします。
これは実際、フランスで、三ツ星レストランのオーナーが、月に一度、施設の子供たちを招いて、フルコースを食べさせているそうです。
子供たちが大人になって、自分ががんばって「もう一度食べるんだ」とか、「将来、料理人を目指すんだ」「菓子職人になりたい」とか、子供たちの未来につながればという思いで、たくさんの施設の子供たちを招待しているという話に共感したもので、是非、これをお願いしたいと思います。
春、旅立ちの宴に役立てていただければ、うれしいです。
このようなことを受け入れてくれる店を探していただくため、職員のみなさまには、お手数を掛けることになりますが、よろしくお願いいたします。
あとは、色々な事にお使いください。
合掌
追伸 おおさわさわぎはしないで下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いて、タイガー・マスクの贈り物に対して、施設からのお礼のお手紙です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます。
タイガー・マスク 様
この度は、○○○○園の子ども達へのご支援、誠にありがとうございます。
厚く御礼申し上げます。
お陰様で子供たちは皆、元気に生活しております。
この三月には、幼稚園入園5名、小・中学入学8名、高校進学4名、又、自立して卒園する子供2名と、日々成長の途上での喜びに満ちた時を迎えます。
子ども達と話し合い希望を聞いて、にぎやかな喜びの集まりができればと考えております。
子どもの良き成長を念いつつ、今度の御厚志に対し重ねて御礼申し上げます。
平成 2 3 年 2 月
○○○○園
子 ど も
職員一同
理 事 長 △ △ △ △
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、僭越ながら私、書かせて頂きました。
如何でしたか・・・・・・・。
あなたは、どのように受け止められますか。
日本全国、いや、世界各地で、このタイガー・マスクの善意の輪が広がって欲しいと思います。
行政書士 平 野 達 夫
U R L http://hr-con/net