財産争いは、必ずしも相続人の仲が悪いから、起きるというわけではないようです。

財産を分けることが難しいために争いが、起きる場合もあります。


お金であれば、簡単に分けることも出来ます。

ところがそれが土地や建物の不動産ですと、そう簡単にはまいりませんね。


例えば、財産が自宅だけのケースを考えてみましょう。

相続人が一人でしたら、問題はありません。

2人以上でしたら、どうでしょう。

容易にまいりませんね。

壁にぶつかります。


とにかく、相続分に応じて、各々分けなければなりません。

そうなると、相応しく分けるには、売却して金銭で分割することも、視野に入れておかなければならないでしょう。


財産が全て預貯金だけでしたら、分割はスムーズにまいります。

不動産となりますと、分割がしにくい上に、直ぐに換金できるというわけにもまいりません。

社会の経済状態や、不動産の動きも係わってまいります。


やはり、事前に、よくよく検討して、その実行のシュミレーションづくりも必要となりましょう。

後々相続争いにならないよう、とにかく分けにくい不動産は、売却を視野に入れて進めることです。


或いは、買換え、分筆などを行い、事前によく話し合い、分けて置くことも、一つの解決への方策と言えましょう。

如何ですか、うまくまいりましょうか・・・・・。


     行政書士  平 野 達 夫