こんにちは、12月11日のブログですニコニコ

 

Profile

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

共働き子育て真っ最中のアラフォー、aoiです!

 

家計のことお金のこと育児のこと

日常の出来事・感じたことをお話ししています!看板持ち

今日のマネ談(1日1マネー談)

 

- PayPay東京都キャンペーン -

 

決済方法ごとに上限3,000ポイントが戻ってくるので、4つすべての決済方法で活用できれば、最大12,000円分が戻ってきます♩

 

ダイソー、福太郎など併用可能クーポンも出ています♩
 

早期終了前に利用したいですね!

 

 

さて、

昨日は子育てに関するブログを書きましたが、今日はマネカテらしく?家計のお話を看板持ち

 

 

我が家の年間予算は毎年5月~4月で締めています。

 

というのも、

単に夫と一緒に暮らすようになったのが

「5月」だったので5月開始になっているのですが、なんともキリが悪い笑。

 

 

なので見直すことにしました!

 

 

シンプルに「1月開始~12月締め」

年度に合わせて「4月開始~翌3月締め」

のどちらかにしようかなと考えたのですが、

いつに設定しても、やることは同じなんだから決めの問題ですよね笑

 

 

12月は気持ち的に落ち着かないかな?と思ったけど、11月・10月頃に前もって見直せば問題ないしダッシュ

 


うん、決めました!

 

今後の年間予算は「1月開始~12月締め」にします!

 


…ただね、

 

スプレッドシートで管理しているので作り変えがしやすいのは良いのですが、年毎にシートを分けてるから月を移動する作業が…正直面倒

 

将来キャッシュフローも作り変えが…めんDo真顔

 

 

気持ちが乗った時に実行したいと思います♡爆

 

 

 

 

さて、そんな我が家の年間予算札束

 

今年2024年の家計予算はこんな感じでした↓

 

 

<固定費>月➡年

【家 賃】10万 ➡年122万(更新料込)

【通信費】 1万 ➡年12万(NHK・Wi-Fi)

【教育費】2.5万 ➡年30万(学資保険等)

【預 金】 1万 ➡年12万

【iDeCo・NISA】2万 ➡年24万(夫分。私分は別管理)

 

<変動費>

【食 費】 5万 ➡年60万(家食のみ)

【子育費】 4万 ➡年48万(保育料含)

【水光熱】 2万 ➡年24万

【レジャー】1万 ➡年12万(外食含)

【日用・交通費】1.2万 ➡年14.4万

 

<特別費>

【贈答交際費】0.5万 ➡年6万

【旅行 積立】0.5万 ➡年6万

 

計:月31万円➡年370万円
*端数の関係で値に誤差あります(四捨五入)

*収入との差額分は貯蓄へ

 

 

上記はあくまで予算(理想)ですので、肝心な実績はと言いますと…

 

はい、オーバーしてます笑泣き笑い

 

 

 

まずは、

お出掛けや外食費の【レジャー】は月1万円のところ、余裕で2万円を超えております爆。

 

 

それから、

【旅行積立】も当初は月5千円でしたが、しれっと1万円にアップしたし、

(実際は旅行行けてないので、9.5万円積上げ中)

 

 

あとは問題児の<変動費>笑。

我が家は「家電積立」など全く考えてこないまま来てしまって汗、今年は

 

・電動自転車のバッテリー(3.3万円)

・家建てのセカンドオピニオン料金(2.5万円)

が持ち出しになりました泣もやもや

 

さらにこの後、こどもちゃれんじのタブレット代(約2.5万円)も予定しております…真顔

 

 

どれもこれも重要な費用なので無駄遣いではないですがね気づき

 

 

 

今のところ変動費については、あまり見通しを立てない代わりに、普段の家計収支に余裕を持たせて対応していければと思っています指差し

 

 

と、予算オーバーの項目もありましたが、

その他の項目では概ね予算内・予算通りにこれているので二重丸

 

引き続き、ペースを維持して収入の中で楽しむことにもお金をかけながら暮らしていけたらと思います飛び出すハート

 

 

そして、

どんな形であれ、収入アップと投資増額も目指していきたい!

image

 

以上、【年間予算・収まったものとオーバーしたもの】のお話でした指差し

 

これ買いました♩↓

1日1つ雑学が学べて大人も子どもも楽しんで学べる内容です気づき

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!キューン

 

よかったらいいねフォロー、よろしくお願いしますお願い気づき

とても励みになります飛び出すハート

 


それでは、また!拍手