平石大二論  ~予備校編 その2~ | 不動産/M&A 仲介営業マンの あんな話、 こんな話

不動産/M&A 仲介営業マンの あんな話、 こんな話

平野区、天王寺区等を中心に、皆様方の夢のお手伝いをする不動産、M&Aの仲介営業マンのひとりごとをお届けします。新規物件のご案内や業界の裏話などいろんな情報をこのブログをご覧の皆様にお届けします。お楽しみに!

売って見せます!


見つけて見せます!の


シティーライト・平石です。



お読み頂き、ありがとうございます。





あっちこっち何ですが、今日は又自分史へ。



予備校編その2と題したものの、


高校時代も混ぜながら。



この辺が行き当たりばったり感が


否めんなぁ・・・



で、予備校時代に勉強してて


それなりの手ごたえを感じた私は


高校3年のリベンジで


再び高卒程度


(当時は初級かⅢ種かどういう言い方してたか忘れたが・・・)


の公務員試験を受けてみた。



公務員への憧れと言うものがあった訳ではなく、


高校は一応進学校やったので、


就職するなら公務員ってパターンが多かったかな。



クラブの先輩も就職した人はみんな公務員。



休みは取りやすく、バンド活動も続けてて、


楽しく音楽と係わっておられた様子を見て



“ 大学行かれへんなら公務員もええかなあ・・・ ”



と、深く考えず、現役の時に受けたら、


何の準備もなく受けた事もあり、見事撃沈。



で、高卒一浪までは高卒程度が受けれたもんやから、


もし通ったら2部で大学もかけ持つのもありかな、と


簡単に考え、受けてみたら、


予備校の勉強は伊達やないな、合格してしもた。


(それが「郵政A」 )



なら大学は夜間でいいや!と方針転換。


4つ受けてここしか通らなんだ(笑)


大阪経済大学にぎりぎりで合格。



高校の進路指導室に点数が来るらしいので


見に行くと、去年の合格点数+1点やった。



その年の合格ラインは分からんが


例年並みならロスのない合格(笑)。



宅建試験も合格最低点+1点と言う


パターンに付き、


私はこう言う星の下に生まれてきたんやろな、と


自分勝手に解釈している。




で、そこからは大学編も社会人編も


( 「ふぞろいの林檎たち」 みたい(笑) )


いっしょくたなので、


この辺は次回に書きましょか。



そういや高校時代もまぜながら・・・ってのが


余りないので、


少し先輩のエピソードを書きたいな、って方が


おられるんやけど、


それも次回にしましょか。。





それでは皆さん、さいなら~!!!



天王寺、阿倍野、東住吉、平野区の


中古マンションなら


シティーライトへご用命ください!





売主様へ。 


   「売って見せます!」


    

買主様へ。      


  「見つけて見せます!」

 

  

全てのお客様へ。  


  「あなたの夢、

     かなえて見せます!」





月も、ぜひぜひ、ごひいきに!!