彦根キッチン大人の宿題
菜箸だけでだし巻き作り

練習して



だし巻きを作る
仕上がりグチャグチャ
けど
巻きす巻いたらこうなる💕

美味しいものを作りたい
目指したら

日本酒に真昆布漬けこんでおいて数日後
みりんと共に火にかけて
ゆらっとしたら沸騰までに昆布抜いて
3分ほどぐつぐつ

塩入れて溶かして火止めて
鰹節削って
入れて5分蒸らしたら
白醤油垂らして完成


出来上がった
塩梅で誰が使っても濃さわかるよに
目安だけ書いとく

作って気がついた!
「創◯のつゆ」買い続けて作るより
結果的に安かった事💕

私のだし巻きは
これでひかえに水と混ぜて焼く

薬味に薄めた
白だしかけて
好みの加減で食べてもらう

カッコ良く菜箸で作りたいな…
どうやったら
習得できるんやろ?
やっぱ、反復練習よね

キッチンに来てる子どもたち
おうちでも
包丁頑張って使ってる

負けられんな
一緒に頑張ろう💕