朝は『波津第2ブロック公民館まつり』へ!

 

そのあとは『産業フェアの開会式&市町駅伝大会チーム壮行会』!

 

今年のチームはエース不在なぶん、一人ひとりのあと一歩の頑張りとチームワークが肝になりそうです!

 

 

走者の背中を押すのは、沿道からの、またモニタの向こうからの声援です!

 

ぜひ「チーム牧之原」への熱い応援を宜しくお願いします。大会HPでメッセージも受け付けておりますしね♡

 

特設ステージでは相良小学校5年3組さんが「田沼意次侯を広く知ってもらうための創作劇」も披露されていました!

 

タイムマシーンで江戸時代に向かう時に、あの「ドラえもんのテーマ」が流れたり、意次侯が老中になった時には「ドラゴンクエストのレベルアップ音」が流れるなど、SE(サウンドエフェクト=効果音)やジングル(短い音源)も凝ってましたし、

 

劇中で、意次侯が「ナレーターの人もああ言っているようにぃ~」といったセリフがあったりと、コメディ要素もたっぷり(笑)

 

見応え抜群でした!

 

 

そしてなんと言っても「産業フェア」は、美味しいモノがたくさん♪

 

道行く大勢の方に「ヒラグチくん、ちょっとさすがに太りすぎじゃない??(笑)」とあたたかくも、もっともなご指摘を盛大にいただくのですが、同時に

 

「お~、いいトコにきた!美味しいからぜひ食べてって!」と熱烈なお誘いも受けるので、いつまで経っても痩せませんww

 

ですが「い~のい~の!食べるのも仕事よね♪」と優しい声も掛けていただいたコトですし、しばらくは「仕事」として割り切って言い訳に使っていこうと思います(笑)

 

また本日の会場で1、2を争うホド目立っていた「高所作業車」にも乗ってきました!

 

 

わがまちをこういう視点から見るのってなかなかない経験なので、楽しかったですね~

 

こうして見ると「しんまち遊ロード&本通り商店街」って、ホントまっすぐ!

 

その気になれば、なにか世界が驚くような企画ができるかも!?ですね!!

 

残念ながら、今のワタシに何かアイデアがあるワケではありませんが(苦笑)、盛り上がりそうな企画があれば全力で応援したいと思います!

 

来年は「田沼意次侯生誕300年イヤー」というコトで、ここ2年は商店街に場所を移して行われたこの産業フェアが、次回は相良小学校のグラウンドで開催されるそうです!

 

より大きな特設ステージが設営されるのかな!?

 

色々な催し物で、きっと日本中から歴史ファンが大挙して訪れてくださる・・・そんな「産業フェア」になるコトを期待しております!!

 

えっ!?風呂敷広げすぎだって??

 

いえいえ、だって「30年」じゃないんですよ!「300年」なんですもの!

 

そこはやはり大挙して訪れてくれるハズです(笑) 東京スカイツリーでも告知しますしね!(←予定)

 

今から準備しときましょ♡