本日は牧之原市議会『総務建設委員会』による商工会工業部会との【市民会議】を傍聴。

ワタシの市議会における所属は『文教厚生委員会』なのですが、可能な限り他の委員会や研修会、勉強会に積極的に参加し、学んでいきたいと考えています。


傍聴とはいえ、メンバーとの違いは『発言できるか否か?』だけ!

そこで話されている事案などを直にお聞きできるのは非常に大きいのです。


(モチロン望めば、あとから要点筆記などを閲覧するコトは可能ですが)時間を割き出向いて傍聴した結果、ムダな時間だった…などと感じるコトはありません!


【気付き】【学び】は必ずあります!


本当に批判するつもりは一切ありませんが、ほかの議員もすればいいのに…
とは思ったりします。積極的な方とそうでない方といらして勿体無いなぁ~と。

まぁ、議員は一国一城の主であり個人商店です。
それぞれの信念や考え方に基づき活動されているワケですから、ワタシがとやかく言うことではありませんね。失礼しました<(_ _)>

夜は相良防災センターにて行われた地区の『絆づくり実行委員会』へ!



市民ファシリテーターによるワークショップ方式で、地域の活性化、絆づくりについて高校生や地区の自治会役員さん、主婦の方など老若男女で和気あいあいと話し合います。

昨日、出演させて戴いた【ニコニコ生中継】でもリスナーのかたとお話したのですが、『街おこし』というのはなかなかに難しいもので全国的にも成功例はごく僅かです…

でもこの『絆づくり事業』が街おこしの起爆剤になってくれるよう大いに期待していますし、ワタシもできるかぎり協力させて貰いたいと思います!