毎日ブログの見てくださってありがとうございます。今日は、全国の電力事情についてブログに書きたいなと思います。


今東日本大震災の影響で全ての原子力発電が停止してるよねぇ?


何で原子力発電が停止してる理由は、福島第一原発の事故の影響で、家になかなか帰れない人達が居るのだ。


だいたいは放射能汚染も除去して帰れるようにはなったのだが、まだ避難をしてる人は、当面長い間避難生活やむ終えない状態になっているのだ。



最近は、原発に頼らないように、現在メガソーラー発電の建設や、ガスを利用し電気を作るシステムも徐々に動き出してるみたいだ。


しかし、現在原発全て止まっていて火力で電気を補わないとダメな状態になっている。火力で使う燃料も莫大な赤字になっている為値上げをしないといけない状態になっているのだ。



特に東京電力は、福島第一原発が停止し、火力発電で何とか電気を送っているが、今年6月ぐらいから電気料金も大幅に値上げしているのだ。



みんな節電してるにも関わらず、値上げは本当にバカらしいぐらいだから、頭を抱える毎日になってるに違いないなと思う。


一般家庭だけじゃなく企業も電気料金大幅に値上げしている、それを守らないと罰金30万円払わされる事になるとの事だ。



サッカー・野球中継(ナイター)もかなりの電力を使って放送をしないといけない為、民法らは、自家発電を使って放送、ドーム照明は最小限に押さえたりしないとダメみたいだから。とにかく電気の使い方はかなり難しい状態だ。



とにかくは環境もそうだけど、電気の使い道によって変わるって事だ。



電力事情についてのブログでした。ブログを読んでくれてありがとうございます。ブログ更新します。
ブログを毎日見ていただきましてありがとうございます。


今日は、愛媛FCのホームスタジアムニンジニアスタジアム(旧愛媛県総合運動公園陸上競技場)について書きたいと思います。

ニンジニアスタジアムと言うと別のスタジアムに比べると、観客席収容数が少ない、オーロラビジョンこの2つ。



J2昇格する前に、観客席三千席と芝を人工芝に切り替えたりして限られた予算で何とか愛媛FCをJ2昇格までいかす事ができたのだが。



まだ課題点はまだ残されてる事だ。


その2つの課題点をクリアをすれば、愛媛FCをJ1昇格の道につながるのは間違いはないと思う。



しかしながら、愛媛県の財政赤字がある以上はスタジアムの改修工事はこれ以上できません。


何年後には愛媛国体が近づく中、予算が限られた中でのスタジアムの改修工事。課題点の問題はどのようにして解消・解決につながるのだろうか?


最後に、今治にある新都市にある広い跡地に、愛媛FCの新スタジアムを検討する案が話題になっているかと思うのだが。


スタジアムの建物のイメージは未定で、いつ建設するか分からない状態だ。検討だけで白紙かどうかは愛媛県次第だ。



課題だらけの愛媛FCのスタジアム問題でした。ブログ読者の人毎日見てくださって本当にありがとうございます。



ではまた明日。
今日はNTTドコモの料金についてブログを更新致します。



NTTドコモと言ったら、FOMA・クロッシィ・電波・スマートフォンそして料金の高いイメージの悪さこの5つだ。



FOMAのエリアは人口カバー数が100%でトンネルや山間部全てつながるし、エクスベリアもiPhoneみたいなもんだし素晴らしくていいんだけど、



料金サービスのイメージの悪さ今まで同様変わりはないんだよねこれは。



料金サービスの高いイメージにも関わらず、契約数は6000万契約以上にも越えているんだよね。



ソフトバンクは約3000万契約以上とKDDIが約3500万契約以上になっているんだなこれは。



何でKDDIとソフトバンクの契約数が増えてる理由、お客様満足度とアフターサービス・料金の低価格にこだわる事後電波の繋がりやすさだ。



しかしドコモ場合は、電波は良いのだが、料金面の高さやアフターサービス面、オペレーターやショップの定員対応(良かったり良くなかったり全国のドコモショップ各定員の対応の仕方に除く)山田社長もだいぶ頑張って満足度の向上とオペレーターと全国のドコモショップのスタッフや店長らの言葉遣いや服装の身だしなみに対して厳しくしていたとは思うのだが。




自分的に結論だが、まだまだスタッフとオペレーターの対応はほぼ満足度と納得度には100%になっていない。


下手をすれば、電波改善力を入れているソフトバンクに抜かれる可能性は低いとは言えないだろうなと思うしiPhoneが急激に2社が争ってる限りiPhoneを出さないドコモは多分おしまいだろうと思う。



契約数が抜かれる前に何か秘策と阻止の仕方料金競争の思考を変えたりしないとダメ。


KDDIのように、ソフトバンクに抜かれる前にiPhoneの導入をすでに考えてたようだ。iPhoneを出してなかったらソフトバンクにあっさりと抜かれてたに違いないなと思う。


6000万契約以上余裕があるNTTドコモは、iPhoneを出さない限り2社に楽々に抜かれると思う。後料金の低価格の見直し方とiPhoneの導入効果とアフターサービス・オペレーターの対応それさえ直したらドコモはもっと良くなると思う。


これを判断するのはドコモの次第だと自分的には考えてると思う。



ブログを見ていただきましてありがとうございます。


後程ブログします。