今日は雨・・・・
ドローン練習できないので、また手続でパソコンに向かっている
測量の勉強がしたくて日本測量協会の講習会にたどり着いたが、「CPDポイント」なる点数が付与されるようだ。
はじめは気に留めなかったが、受講する講座が多くなるとポイントも貯まるので、貯め方を調べてみた。 、、、が、結構複雑なので、理解できた範囲で概略を備忘録として書いていきたい
・CPDは、技術者の箔(はく)をつける数値。大きければ大きいほど良い。
・CPDは、測量系CPDと建設系CPDがある。
・測量系CPDと建設系CPDは、各々協議会を構成し、構成団体はそれぞれ19団体づつある。古い構成図を見つけた
・ hiradoro が現時点で申込完了している講習のCPDポイント累計は、
測量系CPD:11講座65ポイント
建設系CPD: 1講座8ポイント
多いのか、少ないのか、よくわからない。測量系は、あと4講座を受講する予定。
とりあえず、測量系CPDの登録をしておくか・・・
「測量CPD学習履歴台帳登録申請書・技術者証発行申請書」・・・これは郵送して登録申請しました。
次ステップへの箔になるかな。