私の乳がんの治療をしてくださった

鶴見先生は

患者さんにメールでいろいろな情報を

届けてくださいます

 

こちらは今朝いただいたメール

 

 

玄米だけを鍋に入れ

17時間浸水したら、一度水を捨てる

その時、玄米は発芽仕掛かってる

 

その発芽玄米に、また水を入れ

今度は、十穀米、粉寒天、昆布、干し椎茸、乾燥ヒジキ、乾燥キクラゲ

牛蒡のささがき、梅干し、

ハイドロソルト少々、ハイドロン十滴を入れて
4から13時間浸したら

今度は、水を捨てないで、土鍋か、普通の炊飯じゃーで炊く

これが理想的な炊き方

 

 

圧力釜は

米が糖化するのでよくないと言われ

ちょうど我が家のお釜が

買い替え時期だったこともあり

普通の炊飯器に戻しました

 

今の時代

なかなか売ってないようですね

 

 

ハイドロン

世界初の水素イオン液(H3O+)

 

これがなかなかすぐれものでして

水に数滴たらして野菜をつけておくと

しゃきしゃきでおいしくなります

 

かつ

体にもいい

 

飲み物にも必ず入れてます

 

水の場合は

多少塩水のような味を感じるかもしれませんが

お茶など味のある飲み物では

まったくわかりません

 

水素水は持ち歩けない

(水素はすぐ抜けるから)ので

ハイドロンを活用するとよいかも

 

 

 

御訪問ありがとうございました 
(*^▽^*)

 応援していただけると励みになります
ダウンダウンダウン

ブログランキングならblogram