こんばんは。ノックX2です。


デーモン閣下のソロアルバム『うただま』を買っちゃいました!ジャケットデザインかわいい!


いや『邦楽維新Collaboration』の感想の方を先に完結させろよって話なんですが笑

思考や興味があっちこっち飛んでいくのが僕の悪い癖(杉下右京風)


『邦楽維新』で聴いた「少年時代」や「Zutto」がどうしても聴きたくて買っちゃいました。

てか相変わらず口笛うますぎっ!

「砂漠のトカゲ」超かわいい曲で草

そして「見上げてごらん夜の星を」で泣かされるというね。


閣下ずるい。

なんであんな優しい声なんよ。

なんであんな優しい声で歌うんよ。

なんか何かが寂しくて、切なくて、愛おしくて泣いてしまうやん。ずるいやん(´;ω;`)


和楽器調の感じは『EXISTENSE』もそうだけど、なんかものすごく透明で清い水たまりに横たわっているみたいな気分になる。

語彙力がないので表現できないのですが、そうだな…ナウシカ。風の谷のナウシカですよ。

確かナウシカが腐海の森の底の明るく澄み切った空間に横たわって、崩れ積もった砂の上に頬をつけて涙を流していたシーンあるじゃないですか。あんな感じの気持ちになります。


そっからまた優しくあたたかな歌声と曲。今度は沖縄調。ああ、これも癒される…。でも最後ちょっと不穏?気のせい?ニンゲンの足音かなって思った。

ジョーズみたいな不穏な音楽に「-人-」ってサブタイ付いてるし。「今も翔ぶ」はちょっと不安になる。弦楽器の旋律がぞわぞわする。閣下の声が素晴らしいから緩和されるけど。

最後の方はちょっと希望?を感じたかも。

まあ私の感性なのでズレとるがなって思われるかもしれないけど。最初はまっさらで聴きたいから。


そして『Zutto』。

閣下って中国語の発音もすごいね。昔中国の歌手の方のコンサートに親と行ったことあるけど、あれ真似して歌うの大変だったよ。発音できないの。英語より私には難しかった。そしてもう曲忘れた笑 CD買ってもらったはずだけど実家にあんのかな?

たぁいほ〜めぇ〜いやぁ〜♪みたいな感じだったかな苦笑


「故郷」「君が代」って小学校の教科書の曲、式典の時に歌う厳かな国歌ってイメージだったけど、大好きな閣下の歌声で聴くとこんなに感動するんだ…笛?尺八?の音色が切ない。

『Zutto』も『君が代』も、幾久しく続いていきますようにっていう優しくてお母さんみたいな大きな愛が詰まった歌なんだね。感情に名前を付けられないけど胸が苦しくなって身体を丸めたくなる(退行ってやつかな)。なんか還りたいって気持ちみたいな。


そして大好きな「toi toi toi」!

優しくて朗らかで大好き。陽だまりみたいな人があったかい笑顔でそっと背中を押してくれるような素敵な曲ですよね。頑張ってみようかなって気持ちになれる。


最後は夏の終わりって感じですね。お盆かな。会いに来てくれた遠い方々が、また遠い向こうへ帰っていくのを穏やかに見送る感じ。

でも唐突なゴ〜ンにちょっと吹き出し笑いしたのは内緒!


ではまた!