アイシスのドアミラー修理 | 路との遭遇 第四章

路との遭遇 第四章

楽しい物語を綴っていこう!!

この前、ビーナスに行ったとき
ちょうど食後のデザート、ソフトクリームを美味しく食べていた時
 
 
家からLINEが入って
クルマのミラーがもげた…と
 
ツーリング中にネタを提供してくれる奥様
ミラー壊したの何回目だ?
 

形あるものは必ず砕ける
嗚呼、諸行無常
 
 
破片は回収してもらって
接着剤でくっつくかな…
 
 
部品を買ったらいくらくらいするんだろうか?
ヤフオクは…、結構出てるね
 
とりあえず外してみよう
 
 
さすがトヨタのクルマ
内装を剥がそうとしてもネジが一切見えてこない
 
勘で外していくのですが
あ~、やっぱり爪が折れた
 
 
ミラーの破損個所は
電動格納の回転座面になるのかな
 
 
JB-Weldで接着を試みるも
砕けた細かい破片がうまく重ならず
水平にならない
 
くっつけてはみるけど、ヤフオクで落としておこう
 
 
こっちは爪だけだからJB-Weldで十分接着できますね
 
 
ミラーの回転台座
接着剤が乾燥して、やっぱりまっすぐにはならなかった
見た目も綺麗じゃないし、部分的に掛けてるし、
ヤフオクの中古部品に期待
 
けっこう綺麗なミラーが届いたよ
ちなみに価格は1000円
 
 
心配なのは配線が共通か
うちのよりも2年ほど年式が古いモデル
 
リモコンミラーの配線コネクタは形状が一緒なのですが
配線色が一致しない
 
 
端子間抵抗で確認する?
面倒だから接続して、一か八かで駆動してみよう
 
電動格納、開閉
ミラー角度、上下・左右
 
 
全然問題なく動くじゃないか!!
ピンアサインは変更されていないということですね
 
動作確認を先に行っているので、ミラーは差しただけで固定していません↑
 
爪を折ってしまった助手席側のパワーウインドスイッチ部
充分がっちり固定されてますね
 
 
ではミラーを固定していこう
 
あっ!!
 
 
あ!!
ネジ1本、内装の中に落としちゃったよ
 
M6サイズくらいのセルフタップネジ、頭は10㎜六角
長さは30㎜くらいかな
 
ネジストックの中には代用できそうなものは無いので
ちょっと買い行ってくる!
 
 
朝からスマホが「雨が降りますよ~」って教えてくれるけど
 
結局雨が降る様子もないし
気温も上がってきているので
関口牧場へ
 
今日のフレーバーはココア
上中下ミックスで真ん中ミルク
 
甘くておいしい~!
 
 
工具屋、ホームセンターを梯子して
長さが40㎜の似たようなセルフタップネジがあったので
 
カットするのも大変なので
カラーで長さを調整すれば良い
 
 
うまく締め付けできた!!
カラーを入れたから出っ張ってしまうけど
 
 
ちょうどカバーで隠れるところ
問題なし!
 
この中古ミラー、1000円だし仕方がないのですが
やっぱりカバーにこすれ傷が少々あった
 
LOOXで磨いたら、従来ミラーよりきれいになった
 
 
この後、奥様を仕事場までお送りして
その間試運転も兼ねて
 
OK!
問題ないじゃない!!
 
 
 
2022年8月21日 アイシスのドアミラー修理