朝トイレを流すと、水が漏れていた。

昨日のトイレマットが濡れていたのは、トイレ掃除をした際に、ブラシに水を付けすぎたわけではなかったようだ。

水を流している間、水が床へ滴る・・・原因不明・・・

便器を触ってみてもわからない。

今朝は、便器が僕の顔の横にあるところから始った。

朝は時間がないので、しょうがなく新聞紙をたくさん床に置いて行くことにした(新聞紙が役立った)。


その後、電車で意識が遠のいた。

腹が痛かったのもあるが、前の人が臭くてクラクラした(臭くなさそうなのに)。

朝食が、

冷たいバナナ、ヨーグルト、パン、ぬるい牛乳、ヤクルト

というグチャグチャさがいけなかったのだろうか。


とにかく、最初は、頑張って目的地まで行こうと思ったが、途中でこれは無理だというのを悟った。

ゲームボーイの電池が切れる時の画面と言ったら笑えるかもしれないが、

明らかに周りの色が薄くなったのがわかった。

人生ここまで生きてきて初めての経験だ。

その途中の駅で降りたら、その臭い人も降りた。

お前も降りるんかい!って思った。

とりあえず、トイレを探した。駅のトイレではすでに1人待ち・・・

水を買って飲んで、近くのコンビニにて、なんとか落ち着く。

トイレに座り、家のトイレは大丈夫だろうかと心配する。


宿舎設備担当の方に事情を説明し、業者を手配してくれることになった。

対応が早くて嬉しかった。


先輩の話によると、この時期ってのは季節の変わり目ということで、体調を崩す人が多いとのことだ。

台風が来る時期には、気圧が変わるので、それで体調が悪くなる人もいるとのことだ。

湿気も多いし確かに北海道の気候とは違うのも一因なのかもしれない。

通勤時間が長くて気持ち悪くなる人も多いそうだ。


ところで、この宿舎の1階というのは例年、畳がカビるそうだ。

そうなんですね、妙に納得しました。

ヒドイと壁もカビるらしい。


体調が悪いけれども、なんとか今日を乗り切った。


今朝電車で調子が悪くなったこともあり、帰りの電車が少し恐かった。

電車は大丈夫だったが衝撃的なものを見てしまった。

自分の目の前に座っているおばちゃんが、なんかフラフラしていて、なんか変わっているなぁ

と思っていたら、そのおばちゃんは横を向き、ゲーっと豪快にやった。

生中継を見てしまった。

その後、そのおばちゃんはフラフラと立ち上がりどこかへ行ってしまった。

片付けるという発想はないのだろうか。

自分は、車両を変えた。


家へ帰ってきた。

トイレの水は止まっているだろうけれども心配であった。

水は止まっていたが、新聞紙に水がさらに吸収されていた。

水は滴るか、水を流してみると、確かに流れる。

それでも朝よりは冷静に見れる。

トイレのタンクはものすごくヌメっとしているので触りたくないが、どうにかならないかと原因を突き止めようとした。

そうすると、水を流すノズルが横に曲がっていることに気付いた。

これは、日曜に「トイレにドボン」を入れた時にズレたようだ。


やってしまった・・・トイレは壊れておらんかった。

どんだけの人にこの件で迷惑を掛けたのだろう。。。

本当に申し訳ない。

明日、誠心誠意謝罪するしかない。


最近、自分がバカ過ぎて、恥ずかしい。

今日は、もう寝よう。