なかなか平日に更新しようと思ってもできないものですね。

最近は、早く帰れるようになりました(今週だけカモ)。

先輩に言われた「力を抜くところでは抜く」ということができるように少しなりました。

ただ、あまり新しいことが減ってきたので、仕事とは地味な物だなと改めて感じております。

色んな人がいるので、中には仕事に熱意を持っていない人もいて、残念です。

自分もそうなってしまうのでしょうか。

いやいや、まだ始ったばかりです。頑張って行きますよ!


最近、帰りの列車で寝れるようになったので、帰りは、10分くらいに感じます(さすがにそれはないか)。

家で寝ることはもちろんのこと電車で寝ることによって、睡眠時間をトータルで維持しておりますw

ただ列車で寝てると汗をかいているのであんまり良い気持ちはしないです。

この前スゴイ酔っ払いを見ました。

駅のホームでテディベア的な感じで地べたに足を伸ばして寝ているスーツ姿のオッサンがいました。

自分もその日は駅で降りてから乗り換えのホームまで、全然目が開けられなくて視界が物凄く狭かったと思いますw

その水曜日の班の初飲み会で緊張しましたが、酒をつごうとしても「別に大丈夫」と言われ、そんなに気を使わなくて良い感じの飲みで良かったです。

色々と私の話も笑っていただき、班に溶け込めることができて良かったです。

米国勤務のことも聞けたので収穫がありました。

ただ、米国派遣中の2年半は、年末年始も日本に帰れないそうです。

だから親族が米国に来るのだとか。

とにかく米国にいれば良いらしいから、ハワイとかで会うとか?


行くなら、それなりの覚悟を持てということか・・・

とりあえず、30代半ばくらいで行けるらしいから、それまで英語を頑張らないといけないね。

日本での業務をわからないうちに行ってもしょうがないとのことで(代表として行くから)、結構遅い派遣らしいです。

それまでに日本で色んな経験をできれば良いと思っています。

日本に帰れないけど、米国派遣はこの組織に入った自分の目標であるから、目指します(あんまり行きたがる人がいないから行けると思うと言われた)。

TOEICで判断するらしく、TOEIC800だと間違いなく行けるらしい。

個人的に、試験は嫌いだけど、くだらないことで自分の目標が閉ざされることだけは嫌だからやるしかない。

今は米国で何をやりたいのか想像も付かないけど、一つずつ目標を達成していくと、何か新しいことが見えるのではないかと思う。

今日は久々に英語を勉強しようと思います。

明日は、出掛けようと思っていたけど、雨の予報だから、どうしようか検討中。


昨日は一期上の先輩たちと飲みました。

いつもは飲まない日本酒に手を出したため、過去最高レベルに酔っていました。

宿舎に帰ってきてたからは、なぜか僕の部屋で「先輩たちと語り合う会」が開催されましたw


今週同期の方から、僕があまりしゃべらないでいると、「どうしたの?元気ないの?」と言われました。

いつも僕はしゃべっているからだそうですw 

確かに、しゃべるの好きですね。

話題が豊富とお褒めの言葉をいただきました。

僕は、北海道というよりは沖縄の人間っぽいらしいです。

真逆だ、真逆w