なんとか間に合いました。

先輩から終電時間を聞いていて良かったです。

ええ、そうです。さっそく連夜の残業です。。。

本当に僕は配属されて3日目なのでしょうか?

間違いないく同期の中では一番忙しかったと胸を張って言えます。

みんな普通に定時みたいだし。

昨日は、夜10時まで

今日は、夜10時50分まで

残業でした。

なぜ、こんな時間まで残らざるを得なかったのかというと・・・

通常1ヶ月掛けて新人に教え込む内容をこの3日に詰め込んでくれたそうです。

どんだけスパルタ・・・

2日目は、定時が過ぎ・・・「まだまだだよ」と言われ(そうだよね)、

「コンビニ行くよ」と言われ、つまりは、夜遅くなるとのことで(マジすか、まだ2日目w)

ってな感じで、

夜10時まで。。。

配属2日目は、業務の話が、まるで外国語のように聞こえるくらいチンプンカンプンでした。


月曜から教えてくれる人いなくて僕だけで仕事を進めれる自信はありません。。。

その先輩が言うには、この課の庶務は、新人には荷がとても重く、人事は何を考えているのかわからんと言っていました。

それでも、今後の職務において、絶対に役立つとのこと。

ちなみに同期は逆に暇すぎて残念がってました。

とりあえず、必要と思われる業務のやり方は教えていただいたようです。

今日は、晩飯を食っていないので、頭が動きません。

先輩は、飲み会に行ったのに、帰ってきて仕事をしてました。


ちなみに、今の部署では英語を使う気配は全く感じられませんので、封印することになりそうです。

上司曰く、自分は「英語要員」であるので、そのうちチャンスが来るとのこと。


研修内容が昔と違っていて、昔は業務に直接関わる内容が多かったのに、最近では、業務に関わりないことを教えているから、先輩に何で知らないの?研修でやらなかった?というケースが多かった。

こればっかりはどうしようもない。

とにかく新人はバカにされて何ぼなので、聞きまくるしかないようです。

今日、先輩が、一人立ちさせるために(絶対早いけど)、あえて教えてくれなくなり、自分で考えて、動くしかなくなりました。

その時、色んな人に聞きましたが、恐そうに見える方が、質問をしたら、実は優しくしっかり教えてくれました。

「わかる?」とか聞いてくれたのは本当に助かった。

ただ、あの書類どうなってる?とか今のところ催促して来ないのが不思議です。

気を使ってくれてるのか、急ぎではないのか。

今は、書類の内容がわかるよりも、書類の処理の仕方をとりあえず機械的に覚えるしかないです。


あと、エクセルを多様するようなので、エクセル本を職場に置いておこうと思います。

ちなみに、みんな定時までは黙々と仕事をするけど、定時が過ぎて、課長が帰ったくらいから、騒ぎ出すことがわかりましたw

「仕事で印鑑を使った際は、責任が生じることを忘れるな」とのこと。


終電には、変な人がたくさんいました。

クシャミを5連続する物凄くうるさい人

下ネタを大声でしゃべる人

腰パン青年が線路にツバを吐いていた