昨日は、実は刺すような暑さになりました。

そして、先輩の家に無理矢理上がり込み、雑談をしました。

先輩は、僕を他の先輩にも紹介してくれるとのことで、他の人の家にも連れて行ってくれました。

一つ思ったのだが、この宿舎の住人は、あまり部屋を片付けるということをしないw

あんなに汚い部屋を実家で有していた自分より汚いですw

地べたにお店を開いている感じですw

ある先輩は、ばい菌と呼ばれ、「おい、ばい菌!俺のベッドに乗るな」と言われていましたw

彼は、ワイシャツを3枚しか持っていなくて、それで一週間ローテーションを組んでいるそうです(ちゃんと洗っている)。

にしても少なすぎね?w

男の1人暮らしは、恐ろしいです。

その先輩達ですが、僕の部屋にも遊びに来ました。

畳の張替えが全て終了し、い草の匂いがします☆

先輩方は、僕の制止を振り切り、散乱していたTOEICや履歴書、デジカメの写真を見れれました・・・

「今年の新人スゲーぞ」って言われました。

「僕なんか下っ端ですよ」と言うと「これで?」とお世辞を頂きました。

ただ、この部屋に娯楽がないと言われましたw

本棚にあった本を取られて、「この本面白い?よく読むね(業務に関係しているのにw)」と言われました。

先輩方、勉強しないんすかーw 

みんな趣味のために働いている感があるんですけどw


結局3人で先輩の家に再び上がり込み、スパゲティを作っていただきました。

作ってもらえるって幸せw のだめ的生活w

しかもおいしくて先輩に感謝!


今朝、外が騒がしく窓から見てみると、少女達が水道メーターをいじろうとしていました。

あの年代だとそういうのいじりたくなる気持ちはわかる(自分もかつてそうだった)。

しかし心を鬼にして、ガラッと窓を開け勢いを付け・・・

「君達何やってんの?」と言いました。

「あっ・・・すいません」と言われ、少し怒りすぎてしまったかと思ったが、

「遊んじゃ駄目でしょ」と言いました。

解決

その後、配属が今週決まることもあり、散髪をせねばと床屋を探しに行きました。

先輩は、以前宿舎の辺りで散髪をしたら、ツンツルテンにされたことがあったようで、町田まで切りに行くそうです。

ただ、驚いたことに、宿舎最寄の駅付近では、6件ほどの床屋が競合していました。

どんだけ競合してんだよw

とりあえず、外から中を窺うもブラインドで見えず、値段もわからず・・・

なので、値段が書いてあるところへ行くことにしました。

顔剃りは別料金なのかと内心ドキドキしていましたが、含まれており、

結局2000円未満で済み一安心ですw

てか地元札幌より安いw


以下マナー研修より(振り返らなければ、人間すぐ忘れます)

時間を守ると言うのは、その時間から始められるということ。

仕事は家族まで影響するので責任感を持つ。

プロ意識を持って全力で仕事に臨む(手を抜くのは、プロではない)。

疲れは気力でカバーする。

全ての仕事には目的がある。

マナーとは周りに対する配慮。

お辞儀の深さが気持ちの深さ。

講師が笑顔で怒ってくるのが恐かったです。


そういえば、宿舎の端っこの棟では、ネットがつながることがわかりました。

うれしいです、今度から公園まで行って、ネット見なくてよくなりました。

ただ、宿舎の外には行かないといけないけれどw

引越したいけど、せっかく畳を交換してもらったので、ここが良いです。

ジレンマ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑回鍋肉(我ながらうまかった)

肉の志望が微妙に黒かったので心配してましたが、切り取りました。

そういえば、寮の先輩から英語を教えて欲しいと言われました。

自分もしゃべる機会が欲しかったので、もちろんやろうと思っています。