もうこのマップをブログに載っけることも最後になると思いますが・・・
僕は今、アメリカのミシガン州にいます
↑アンソニー家を出発!
↑これですこれ! スクールバスの横からニョキっと出てくるSTOP
4/27の昨日は、フリントという街に行ってきました。
ちなみに、フリントは、あのデトロイトよりも危険な街とされています。
幸い、僕らが行ったのはBaker Collegeという安全なエリアだったので良かったですが、ダウンタウンは本当に危険みたいです。
前に、アムトラックで知りあったディドナド君は、友達3人で街を歩いていたら、いきなり車が停車して、降りてきた男たちに銃を突き付けられ、IDなど全てが入った、財布を盗られたそうです。
↑天気予報でわかってはいましたが・・・悪天候に・・・視界0
フリントを後にして、北上しFrankenmuth(フランケンムース)市へ
↑ここはドイツの街並みだそう
ちなみにここに住むには、ドイツ人の血が入ってないといけないそうです。
おいおい・・・これって人種差別やないの
その目的は、Bronner'sというクリマスツリー用品で世界的に有名なお店へ行くため
すいません・・・雨と車からの撮影でヘボい写真になってしまって
しかも・・・時期じゃないので、着いた時には、もう閉店時間でした・・・
はっきり言ってすごさは伝わってこなかったが・・・とにかくスゴイということなんだろう
そうしとくわ
その後、フリントへ戻って
↑通常は黄色だそうです。 写真のプラスチックのところから、1セントを転がして、寄付
コインが、真ん中の穴に落ちるのを見るのは一見の価値アリ
ちなみにこのモールで、今日のタイガースVSヤンキース用のTシャツを買いました。
アンソニーとは・・・お揃いです・・・別に深い意味はありません
ちなみに今日の降水確率は高いんですが、試合までにはしっかり上がる予定・・・頼むで
やっぱ僕は晴れ男なのかもしれません
んでBaker College に帰って・・・
↑このゲームやりました。
緑と赤のカードがあって、
緑のカードに合うような赤のカードを出して、どっちの方がおもしろいか合っているかを競う
「お題(緑)が
Internationalで
出たカードが
ChinatownとJapan
んでどっちかなー?みたいにやる」
4枚の緑のカードをゲットしたら勝利
ちなみに、僕は日本の大富豪
を教えました。
ルールも本格的で、
階段
8流し
革命
を交えてやりました
革命を意図的にやった(みせるために)んですが、2を持っていたりして、その反応を見るのが楽しかったです