今日も、1日が終わろうとしています。
今日は、本当に久々に、レクレーションセンターにいって、多くの日本人とあった☆
平日だというのに、よくあんなに集ったもんだ。
・・・
知人が具合が悪いとのことで、様子を見にいってみた。
ちょっと疲れているそうだ。
すると、ドミニカ人のビクトールがやってきた。
ドミニカパワーの2人でそいつを元気付けてみた。
ちなみに、ビクトールは今年の4月下旬から9月上旬まで来日することになりました。
これはドミニカ人に恩返しをしなくては!!!と意気込む
それが、また不思議な話で、来日する切っ掛けは、ドミニカに帰国するために、ペルーのリマを経由した際、飛行機でユキという子と一緒になったそうだ。
んで、そのユキが、日本に遊びに来てといったらしく・・・。
社交辞令ともとれるこの発言・・・しかし、ユキってこは相当ぶっとんでるのかもしれません・・・。
でも、僕はそういう方が好きです
3ヵ月もいれば、僕が就活をする際、なんらかの形で会えそうです。
野球の試合でも連れていってあげれたら・・・と思います。
今日は、そのビクトールとの話がむっちゃおもろかったです。
実は、彼の父さんはIMFで働いているんです。
もうそれだけですんげーんだけど、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、英語を使いこなすのはバケモノ・・・
ビクトールも英語、フランス語、スペイン語を話せます。
知らなかったんだけれども、彼は、ドミニカとフランスのハーフ。
ちなみに、父さんのおかげで彼は、IMFで働けるそうです。そんな制度があるとは知りませんでした。
なんか世襲ぽくてイヤですが・・・。
でも彼は、エンジニアリング専攻でいきたかったけれど、父さんに経済学(IMFだから)をやれ言われ、イヤイヤやっているそうです・・・。
まぁ、そこは可哀想・・・。
それと、今EUの国のパスポートってその国からじゃなくて、EUから出るそうです。
統一パスポート・・・
かっけー・・・
彼との再開が今から楽しみです☆
ちなみに来年はフランスにいる母さんに会いにいくそうで、おいで!と言われました。フランスのソルボンヌだそうです
行けたらいきたいですが・・・おそらく社会人・・・まぁ、努力してみよ。
それと、今日は、日本人の交換留学生の子にビクトールとしゃべっている時の英語についてコメントをもらいました。
なんと・・・
僕の英語・・・かなり発音が上達したね・・・と褒めてもらえました。
さらに、交換留学の中で一番伸びたと思うというダメ押し
これまでに、コアラのマーチを全部食われたジェリーからは、君はクール!とか海外経験がない中でそんだけしゃべれるのはスゴイ。僕が会ったなかで一番
とか言われたことはあったんだけれども、素直に今回褒められたことは、ものすごくうれしかった
イチローじゃないけれど、ここに来て、ようやく一つ壁を越えれたと思います。
それと、僕もその子を見習うべきだと思いました。
人を褒めることの大切さを教えてもらいました。これは、僕の先輩であるコウさんからも言われたことで、今やっとその大切さが実感できました。
さらに話は続いて、
遡ること12月にドミニカで野球に似た遊びのビティージャについて触れたことがあったんだけれど、その件に関して、ある人からものすごく感謝されました。
その方は、ドミニカ野球とビティージャについて研究されているそうで、それに関する資料や文献等が少ないなかで僕のブログを見てくださって、内容がドンピシャだったそうです。
人から感謝されるほどうれしいことはない・・・。
とにかく熱い方でした。