1/12


1/11は思った以上に辛かった。


昨日は、朝の4時半まで国際関係論(IR)の教科書を読んでいました。宿題は10ページでしたが、進まない進まない・・・ガーン


その前に、同じく国際関係論の「自国(日本)の文化や歴史、人種その他についてどう思うか?」のレポを2ページやっとったしショック!


これをやると、国際関係についてどう思っているかの自己分析になるらしい。

確かになったわ。


その前には、大学用の広報誌の原稿を書いてたし(英語版も)・・・


うれしかったのは、アンソニーにIRのレポと広報誌の英語の添削してもらったんだけど、あんまり直すところがないとのこと合格


横で見てたけど、本当にそれがあんまりなかったんだって!!


1/12


9時起床(睡眠時間少なっ)


国際ビジネス法(IBL)で使う THE WALL STREET JOURNALていう新聞が届いていないし・・・


とにかく朝10時からIRの授業に行く


んで、教科書だけじゃなくてウェブサイトの記事を読むの忘れてたことに気付く


でも扱わなかったのでOK


教科書の内容全然ふれてなくね?と思ったが・・・(俺の睡眠時間・・・)


さて・・・IRの授業

ディスッカッションがあるのです爆弾

昨日、アンソニーと話していたけれど、アンソニーはディスのクラスがイヤらしい

自分がバカなこと言っているんじゃないかと思うらしく・・・

アメリカ人みんながみんなディスをできるわけじゃないんだなと一安心かお


でも、何か発言してみようとチャレンジしました。

国連職員の人が1授業に3回発言するように心がけたと体験談あったので・・・

あったけれど・・・

僕はビギナーなので・・・

1授業1回が目標ビックリマーク


一言でも良いと思っていた・・・


手元に先生がわざわざ僕に特別にくださった資料もある・・・


たった一言が言えない・・・


悔しいしょぼん


タイミングがわからーん汗


チャンスはもうないのか???


ちゃっかり、ホントに一言・・・


「国際関係で関わる利害や問題は何かね?」の問いに・・・


International Lawと言えました。声震えてたかもだけど・・・特にLawの発音がムズいからわかってもらえるか心配だった。


簡単そうに聞こえると思うけれど、そんなに容易くないですDASH!


授業が終わって、1人の女の子から質問。


「先生は、今週宿題あるって言っていた?」とのこと


彼女は後にわかったけれど、ドミニカ人


いっちゃなんだけど、俺より先生の話を聞き取れてなかった模様・・・先生何回も言っていたもん・・・それ・・・。


俺だけじゃなかった・・・と安心


午後3時半からのアメリカ政府機構(National Government)の授業がある・・・ブログ書きたいけれど、教科書読む・・・


今日は第3章(もはや)で35ページを読まなくちゃいけない。


2時間を費やし・・・


読めたの・・・たったの8ページ・・・これは死ぬドクロ


なんかいこっくりぐぅぐぅいきそうになったことか・・・


そして授業中のペースがはえー・・・


授業中もスライドをノートに移すのが精一杯だ・・・ダウン


腕が折れる・・・メモ


教科書は週末がっつり読まないとな・・・ショック!


授業自体は本当におもしろいという定評アップ


終わって・・・寮帰って・・・部屋入るとドアが閉まっているわけですよ・・・!?


そうです・・・僕の相棒のアンソニーが昼寝・・・ぐぅぐぅ


なので僕も1時間ほど昼寝・・・ぐぅぐぅ


んで夕飯ナイフとフォーク


そこで、NG(National Government)で見たアジア人がいたんで声をかけてみることに・・・


彼は、北京から来ているアレックス


ちなみに中国名はチチ(そうです・・・あのドラゴンボールの)


覚えやすい!!


家族が世界中に散らばっているそうです飛行機


ちなみに彼もとてもじゃないけれど授業前に教科書読み終わらないそうです・・・なので一安心・・・DASH!


ウォールストリートジャーナル来てないから、メールで「来てない」って出しといたんだけれど、


来てるし・・・


夕方来る新聞って・・・むっ


IBLの教科書はまだ届いていないしorz


じゃあ明日の憲法の予習と新聞読んで寝るかいなー


あ・・・

本日カラマズーに大寒波が来るらしいです台風


みんな授業が休みにならないかドキドキしています・・・


今のところ風すらなし・・・