僕は悩んでいる。
将来についてだ。
本当にどんな人生を送るのかわからない。
今日、お昼時間に会った同じ交換留学生の友人は、目を輝かせてアメリカン大学院に行く計画だと言う。
日本での成績も良くて授業料の奨学金も貰っている。(これは、入学への十分アピールになる)
アメリカでの成績もAが数個あったそうだ。
すばらしい。GPAの心配もいらないだろう。
俺はCばっかだった。俺は低いGPAの埋め合わせが必要だ。
ちなみに、その友人が大学院に行く理由はシンプルで
勉強したりないから
俺って、いつも一人で考えてばかりだけれど、考えても答えがでないなら・・・
まず行動してみる
ってのも十分ありなんじゃいかと思う。
俺って、頭が固いから、留学の理由はしっかり決まっていないといけないとか将来の方向性がないとマズイとかマイナス面ばかり考える傾向がある。
もちろんしっかりした考えがあるのに越したことはないが・・・
俺も、その友人の考えに賛成。
何もしないで悔いるより、やってみて駄目な方がカッコいい
一見、「勉強したりないから」って将来も見えないし中身のない答えに思える。
でも、それを自信を持って強く主張できるとそれはしっかりとした意志となり理由になる。
年下なのにやる~と感心
そして、今日はもう1人
この方は、一度日本の大学を卒業して、ウエスタンでまた大学生やっている。
渡米する前に、親にかなり頭を下げたとのこと。
許してくれた親もすごいし、もう一回大学生をやろうという意志が何よりパワフル
自分もそういう道になりかねないから、その話は本当に参考になりました。
とにかく、やりたいことはやれとのアドバイス
これは、ゼミの先生にも渡米前に言われた言葉・・・
やりたいことをやらしてくれる環境があるならそれに甘えてもいいんじゃないかとのこと。
なかなか簡単に切り出せる話ではないけれど・・・
それは、しっかり考えてからでないと、周りに迷惑が掛かるから。
迷惑を掛けないようにTAで授業料まけてもらったり、奨学金もらったり・・・(大学によって奨学金が違う)
自分が考えている以上に方法はたくさんあるんじゃないかと思う。
とにかく今は模索
その方にも言われたけれど、何が正しいなんてない
自分が納得できるか、そして周りを納得させれるかなんだと思う。
また、考えてみます。今日は良い刺激になりました。
そういえば、僕のブログの検索ワードで気になったのが一つ・・・
エアカナダ 荷物遅延 2008.12
僕は冬休みかなりトラブリましたからね・・・でもなぜに12月で検索されたんやろ??
しかも3人から検索されてた・・・
まぁ、僕のトラブル・・・見てるぶんには面白いでしょ??