クリスマスイブは、アントニオの家のおじさんの家で過ごしました。結局、家には、老若男女10人以上が集まり、騒がしいクリスマスになりました。

特にそのおじさんたちは、結構年がいっているハズなのに本当に話好きで少しうるさいくらいでした。僕が知っているスペイン語(ドミニカスラング)を披露すると、バカウケ!

「ハポネ、ハポネ」と僕のことで盛り上がってくれているようでした。でもやはりラテン系のテンポにはついていけなかったですね(なんか頭痛くてコンディションが悪かったのもある)。とにかく、こんなにノリの良いじっちゃんはみたことないです(笑)とにかくパワフル!老後をしっかりエンジョイしている感じが、ちょっとうらやましかったです☆

 

 ところで、スペイン語での会話に加われないことが本当に残念でならなかったです。大体何を話しているのかすらわからない。みんな笑っているのに俺だけ笑えない・・・。その大家族の中では、英語をしゃべれる人もいるけれど、おじさん達が英語わからんからスペイン語の会話が主流。

・・・少し苦痛でもありました。頭痛もするし・・・。

アントニオ俺の英語聞き取れないし・・・。自分で言うのもなんだけど、俺、そんな下手な英語しゃべってねーっすよ。いつもいつも (What?)って・・・むしろ両親の方が英語わかってる(笑)日本アニメの「ハンターハンター」と「テニスの王子様」が好きで良い奴なんだけどね。アニソン歌ってくれました(笑)

ドミニカの観光先でも、これでもかというくらいみんな英語しゃべりません・・・。

「英語くらいしゃべれよ!」って言いたいけれど、それは、日本人に言っているのと同じようなもんでチト無理か・・・。

英語にも限界があることを思い知らされました。悔しかったら、もう一言語くらい勉強しようかな・・・。

ちょっと考え中(笑)

だって日本帰ったら、スペイン語はまず使わないやん?

 その家族の中で、ホンジュラスからクリスマスの為に来られたカテリナさんという方がいて(旦那がドミニカ人)、結構しゃべっていました。なんでもテキサスの大学に行かれていたそうです。英語がキレイキレイ!聞きやすかった☆渡米されたのは、ホンジュラスでの教育が十分でないからだそうです。

ただ、この人は、スペイン語と英語ができるんだな・・・とうらやましかったです。日本は日本で自分の国だし好きで、文化や文明も世界に誇れるものですが、日本語は日本国内だけだな・・・と。言葉が全てでないのはわかっているんだけれどね。

 

 あっ!クリスマスプレゼントに「ドミニカ国旗付きの帽子」と「サントドミンゴのTシャツ」もらしました!!!

ホントに、クリスマスイブにアントニオ家に移ったのにプレゼントくださってありがとうございました☆