サンクスギビングは、ルームメイトのアンソニー家でお世話になります。

他のみんなも大抵ルームメイトの家にやっかいに。

中には、車で20時間以上かけて、フロリダへ行くツワモノ達も・・・

ディズニーランドは楽しそうだけど僕は、NYの9時間で十分です。

彼らの感想が楽しみです。


最近は、すっかりアメフトの季節になりました。ちなみにカラマズ―はまだそんなに雪は積もっていません。

それと、アメフトのルールは、アメリカに来るまで全く知りませんでした。個人的には意外と面白いと思います。

あと、テレビで普通に大学アメフトの中継しています。


アメリカのスポーツ中継を見ててイイ!と思うところは、審判や監督が何言っているかマイクが拾うんです。

日本で野球覩ていたら、イキナリ乱闘が始まったり、判定が微妙だったりで、しかも選手や審判が何言っているかわからなくてイライラしたアレがないんです!

メジャーリーグのワールドシリーズでも監督のコメントも入るし(フツーにベンチから中継)、選手が何言っているかもしっかり聞こえる。

そういえば、正式にゴジラ松井がWBC出ないそうで・・・本当に残念ですけど、ケガもあるし・・・ヤンキースの王建民(ワンジェンミン、台湾代表)もケガで出れないし・・・。

中日の選手は出ないし・・・なんだかなぁ~・・・まぁ、出たくない奴を出してもうまくいかないし・・・。

なかなか全世界のスーパープレーヤーが全員揃うというのは難しいんですね・・・。

国内的には、二岡と林も日ハム移籍だし。


あの時、こーだったら、こーじゃなかったのに・・・、あーしてれば良かった・・・」なんて最近良く考えます。

人間は過去から学ぶという話は本当かもしれないとよく思います。人間なんて所詮後悔の塊・・・



そういえば、クリティカルリーズニングから一度に宿題が2つ出ました。そのうち一つは、エッセーです↓

ハイ・・・サンクスギビングありません。ホント・・・学期末に一度に出すなよな・・・

できることなら今日中に片付ける!!!

ていう勢いだけです・・・まぁ、今日何かやります。


アンソニーの家では期末の勉強に集中しようと思っていたから、できるだけ自分の計画崩したくないのよ・・・

ならブログ書いている場合でないって??

・・・最近書いていなかったので書かせてください。一種の気分転換です。



そして、一応尊敬する先輩のコウさんのブログを紹介しておきます。

僕のブログの左のブックマークのところにある broadway 87 ていうやつです。

彼は、WMUの航空学部で、来年から商社で仕事をされる方です。

内容は、就職活動の話や旅行の話、日常の話など色々です。

僕は、商社希望でもあるので、その就活の話がとても参考になっています。

あと、彼の考え方も結構「へぇ~」と思うところもあります。バイトをして学費を稼いでもいる苦労人です。



僕も、もっと本を読んで勉強して素養付けて、就職活動しなくちゃ!と思うし、そういう習慣を今後の自分のためにも身に付けないといけないな!と思っています。


本を読むのって金が掛かるけど、それを自己投資と思うべきなんだよね・・・

少しずつ慣れていこうっと・・・でも今の言い訳は、宿題があるから本が読めない!

こんなんじゃダメだ!

頭ではわかっているんだよ・・・時間決めて、読む時は読む!べきってのが・・・


要領良くやるっていうことが大事!!・・・東大生も同じこと言っていた。


時間は全員に等しく与えられている・・・

そう考えると自分は、今までの人生で無駄な部分が多かったかなと思います。

でも、こう考えるのは子供の頃にはできない考え方だし、やっぱり大人になってからできる考え方なんだろうな・・・と思う。コウさんも昔から本を読むという習慣があったわけじゃない。


おそらく、過去に生きていた人も同じことに気付いていたと思う。

そうすると、人間てバカ??子供に時間の大切さに気付け!ていうのは無理だけど、何の進歩もしていないじゃん・・・

それでも時間の大切さにある時気付いて、文明は日進月歩している。


じゃあ・・・

どれだけ早く、時間というものが掛替えのないものだと気付いて、今、何をすべきことなのかを見極め、それを実行できるか?

というのが大事!


という自分なりの答えに辿り着きました。自己満足です。


時間を有効に使えるやるが世に言う成功者なのだと思う。


ペンシルバニア大学の創立者でアメリカ独立宣言起草委員のBenjamin Frankiln($100札)も本の大切さを説いていました。

彼は、確かフランス語や他の言語を多彩に使えたんですよ。それもかなりの数。

それで、本というのは、著者が思ったことや伝えたいことを、時を経て、又は後世に伝えることのできる貴重な物だとのこと。


気になってWikipediaで調べたらこんな徳が。


時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3


口で言うのは本当に簡単、それができる奴は本物。

時間は金で買えない。


さて長くなりましたが、宿題でもやりますか・・・