陀羅尼 | つぶやきcafé 寄って亭

つぶやきcafé 寄って亭

暇つぶしにチョットした不思議体験 面白い体験 友達から聞いた話し タメになる情報などお贈りしていきます

妙法蓮華経陀羅尼品


《サンスクリット語の陀羅尼》

薬王菩薩の祈祷文

法華経を説き弘める者たちへ

アヌェー、マヌェー、マネー、ママネー、チッテー、チャリテー、サメー、サミター、ヴィシャーンテー、ムクテー、ムクタタメー、サメー、アヴィシャメー、サマサメー、ジャエー、クシャエー、アクシャエー、アクシネー、シャーンテー、サミテー、ダラーニ、アーローカ=バーシェー、プラティアヴェークシャニ、ニディル、アビアンタラ=ニヴィシュテー、アビアンタラーパーリシュッディ、ムトクレー、ムトクレー、アラデー、パラデー、ス=カーンクシ、アサマ=サメー、ブッダ=ヴィローキテー、ダルマ=パリークシテー、サンガ=ニルゴーシャニ、ニルゴーニ、バヤーバヤ=ヴィショーダニ、マントレー、マントラークシャヤテー、ルテー、ルタ=カウシャルエー、アクシャエー、アクシャヤ=ヴァナターエー、ヴァックレー、ヴァローダ、アマヌヤナターエー、スヴァーハー


勇施菩薩の祈祷文

悪霊がつけいることはできない陀羅尼

ジュヴァレー、マハー=ジュバレー、ウッケー、トゥッケー、ムッケー、アデー、アダーヴァティ、ヌリトゥイェー、ヌリトゥヤーヴァティ、イッティニ、ヴィッティニ、チッティニ、ヌリトゥヤニ、ヌリトゥヤーヴァティ、スヴァーハー


毘沙門天の祈祷文

衆生を哀れみ法華経を守護するものに陀羅尼

アッテー、タッテー、ナッテー、ヴァナッテー、アナデー、ナーディ、クナディ、スヴァーハー


東方守護の持国天王 音楽の精霊の乾闥婆衆の祈祷文

持経者を守護するために陀羅尼

アガネー、ガネー、ガウリ、ガンダーリ、チャンダーリ、マータンギー、プッカシ、サンクレー、ヴルーサリー、シシ、スヴァーハー


精気を奪う10人の妖怪と鬼子母神とその子らの祈祷文

持経者を守護するためと、憂いと患いを除きたい、法師の弱みをうかがう者があっても、つけこまれることのないようにします。」へと仏陀への誓い(陀羅尼)

イティ=メー、イティ=メー、イティ=メー、イティ=メー、イティ=メー。
ニメー、ニメー、ニメー、ニメー、ニメー。
ルヘー、ルヘー、ルヘー、ルヘー、ルヘー。
ストゥヘー、ストゥヘー、ストゥヘー、ストゥヘー、ストゥヘー、スヴァーハー。


スヴァーハ (そわか・蘇婆訶・薩婆訶)


「そわか」は、陀羅尼や呪文などのあとにつけて唱える語で、「円満」「成就」などと訳されます。幸あれ、祝福あれ、といった意を込めて唱えます。

般若心経の最後にあるソワカが有名ですね  それと同じです( ♡´³`)σ


他にも色々と陀羅尼はありますが

今回は私の好きな法華経の経典の中で、呪詛返しが出来ると言われる陀羅尼を紹介でした。


カッコよく唱えてみてね✋