幾度となく | つぶやきcafé 寄って亭

つぶやきcafé 寄って亭

暇つぶしにチョットした不思議体験 面白い体験 友達から聞いた話し タメになる情報などお贈りしていきます

幾度となく 亡くなった方の弔いで

枕経を執り行ってきた

勿論 導師であるが

今まで自分に置き換えて考えたことは無かった…


成仏とは?


 「臨終正念」とは、死に臨んでも心を乱さず、正しい念慮(思い、考え)、すなわち妙法を信ずる信の一念を、揺るがずに貫くこと…


そんな指導をしてきた


いざその時が来たら


苦しい時ほど本音を吐露する先輩達も見てきた


信仰は痛みを和らげないものらしい


「臨終只今」とは、今臨終を迎えても悔いがない、という一日一日を積み重ね  それこそが臨終に際しても心が乱されないという生き方…


これには信心と云う言葉が加わるが その指導では成仏は人を選ぶ ある教団に入信しないと成仏出来ないとなる

法華経がベースであれば 大乗仏教として多くを救える教えでなければならない

そのため教団色は省いた


上記に唱えた指導は 生き方であり

正しく生きて欲しいと云うのこちらの願望である

ある意味慢心でもある


そうじゃない、没直前にはどのような指導が 救いの言葉となるのか?

家族を失った者への慰めではなく

これから旅立つ者への弔いの言葉として


それは俺への贈る言葉ともなる|ω·)و ̑༉

その激励の一節はまた次の機会に(o・・o)/~