ビギナー向けです
簡単なおまじないとして参考までに
何を祈っても大丈夫ですが
呪いの呪詛としては効果はありません。
魔除け 厄除けの類いです。
仮に順序を間違ってしまったからとして悪いものを寄せ集めたりとかにはなりません。安心して練習してください
小豆10個 縫い針6
祝詞(祝詞)又は自我偈を唱えた時の水(水は湧き水かミネラルウオーター)
それらをひとつの皿にまとめて容れる
気になる所に1ヶ月程置く
白い皿と縫い針は棄てる
小豆は1箇所に埋める
人差し指と中指を立てて
額に当て祈りのあと
お神酒をその2本の指に少量付けて
3度撒く
そして簡単に覚えられる短い祝詞
誰が唱えても大丈夫です
神社の参拝の時にも使えます。
御祭神を選びません。
例として稲荷で龍神祝詞は問題ありですが、これは大丈夫です(^O^)
『布瑠の言』
『一(ひ)二(ふ)三(み)四(よ)五(い)六(む)七(な)八(や)九十(ここのたり)
布瑠部(ふるべ)由良由良止(ゆらゆらと)布瑠部(ふるべ)』