いやあ、沼りました。。。

昨日の朝、アップした初動報告の時間に戻りたいです。。

なんなら生まれるところからやり直したいです。

ブラッシュアップライフしたいです。

 

2,3,2,3,3,2,5,5,5,5,5,5,

何の数字か、って?

刻んだ数字です。

 

計45回刻みました。

※写真も雑になりますよね。

 

たぶん、30回目ぐらいでようやくB賞ザーボンさん、

次の5回でA賞フリーザさん、

次の次の5回で追いフリーザさんだったと思います。

記憶を失うほどの恐怖感でした。

 

なんで引いてしまったかというと、

11時ぐらいから、再度販売店を回り始めたところ、

急遽、完売してる店が2件あって、ちょっと焦りました。

 

引かれてないところは全く引かれてないんですが、

たぶん、私と同じように、

80分の5の、恐怖のアソートにつかまって、

引きまくって、

フルロットまで行ってしまったか、

初動相場が、結構高かったので、

転売ヤーが勘違いしたか、ですかね。。

 

もう少し様子を見ようと思ったんですが、

別の店舗を回っている人が、

そこで引いてるのを見かけて、

その人が、下位賞数枚だけ引いて帰ったのを見て、

ちょっと数枚試してみたくなっちゃったんですよね。

 

で、ちょっと引いてみたら、

もう少し、もう少しと、、、

久々に沼に足を入れてみましたが、

胸ぐらいまでつかっちゃいました。

 

最初は5回ぐらいまでと思って

引き始めたんですよね。

 

でも、下位賞が連発すると、

もう少し、もう少しで、

ってなっちゃうんですよね。。。

 

25回上位賞なしだったのは、本当に恐怖でした。

フリーザ軍、ほんとに恐怖です。

 

5回ぐらい引かれた状態から始めたので、

30回で、上位賞無傷の状態を作りました。

 

でも、残り50回で、上位賞5本。

10分の1の確率、

これが、通常なんですよね。

 

このくじは、本当に厳しいくじでした。

 

でも、45回がんばれたのは、

店員さんが健気な感じの、

もしかしたら腐女子?風の、

とてもいい子だったから?(笑)

 

刻んで引く僕に、

約30分付き合ってくれました。

 

何度も、カード差し込んでは、

暗証番号入力の時に目をそらして、

ポイント付与のため、

ポイント端末を操作して、

 

途中で、レジのオペレーションを

間違ったみたいで、

「すいません。私に2分時間をください。」

って言われました(笑)

 

「こちらこそ、何度もすいません。」

「いえ。買ってくれてありがたいです。」

「・・・」

 

たぶん独身時代だったら、

普通に恋してました(笑)

 

で、引き終わって、

賞品を袋に入れるときも、

スペースを作ってくれたり、

「じっくり選んでください。」と、

他のお客さんは、

他の店員さんにお任せして、

付き添ってくれました。

 

「何が欲しかったんですか?」

って聞いてくれたけど、

「・・・」

 

鋭い質問です。

私もわかりません。

「あと、D賞も欲しかったです。」

とりあえず、返してみました。

 

「また来てください。」と。

まあ、残り30で、

C、D賞残して、ラストワンがあれば、

たぶん、夕方来ても、もうないでしょうね。

(案の定なかったです。)

 

まあ、久々?なのか、

沼りましたけど、頭切り替えます。

 

で、今日も、朝から吉祥寺に来て、

スタバにいますが、

いろいろ作業やらが終わったら、

販売店回って、

いい感じだったら、

D賞狙いで、引いてみようかな、

(懲りてない)

 

3月は、再来週のヒロアカ↓

一番くじ 僕のヒーローアカデミア ー意志ー|一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト (1kuji.com)

原型師・岩倉さんのC賞オールマイト(トゥルーフォーム)は、

必ずゲットします!

A、B、D、F賞も欲しいです。

これは、娘と共闘します。

 

またその翌週のワンピース↓を引きます。

一番くじ ワンピース EX 挑め!百花繚乱鬼ヶ島|一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト (1kuji.com)

これはA、B賞狙いですが、

A賞アソート1、B賞4、C賞3らしいので、

A賞が厳しいでしょうね。

 

4月は、ドラゴンボールやワンピースもありますが、

そっちより、

普段あまり手を出さない、

鬼滅と東リベが気になってます。

鬼滅は、フィギュアとどんぶりの出来次第ですね。

 

で、5月、6月も、散財案件が続くので、

散財の日々が続きます。
 

結局は、懲りてないんですよね。

 

今日は、ここまでにしておきます。

では、また。