韓国ドラマ「ごめん、愛してる」 のビデオ視聴に追われている今日このごろあせる

いや、はまっているわけではないのです。

が、最新回を録画するたび貸してくれる友人の親切心に報いるため、がんばっています。


そういえば 24TWENTY FOUR)」 もひたすら見たなぁ・・・汗

連続ものは最後まで見ないとすっきりしない私 むっ

巷で話題のサバイバルドラマ「LOST」 は絶対見ないでおこう、と今からひそかに心に決めています(笑)


さて先日、「インテリアコーディネーター2次試験対策・基礎製図講座」の第1回目に参加してきました星

この講座、10時間授業を受けるだけで、まったくの初心者から、ここまで図面を描けるようになるのですビックリマーク


図面


インテリアコーディネーター資格試験の2次試験では、


「身に付けた知識を実際に図面で表現できるか」
「お客様に具体的にビジュアルでインテリアコーディネートの提案ができるか」

が試されます。


しかし、1次試験合格発表から2次試験までの期間は実質1ヶ月しかないため、多くの人が練習時間不足、準備不足になりがち。


そこで1年で一発合格ビックリマークを計画的かつ確実に進めるために、あせらず、みっちり製図の基礎を学べるのがこの講座音譜

用具の使い方、線の引き方、基本的な製図の描き方等が身に付き、

「図面を描くとは何ぞや??」

という素朴な疑問をスパッと解決できます!


さて、初回のテーマは基本中の基本「製図用具の選び方から使い方」について。

皆さんは以下の用具をご存知でしょうか?


(A)シャープ


(B)字消し版

(C)定規

(D)定規2

(E)ブラシ

(F)○定規

(G)三角スケール


答えは・・・


(A)製図用シャープペンシル

ペン先が通常のものより長いのは、定規の厚さに対応するため。

(B) 字消し版

これを使うと図面の一部、消したいところだけ消すことができるんです。

(C)直定規

透明でグリッドの入ったものだと平行線を引くのに便利!

(D)三角定規

算数の授業で昔使いましたよね・・・それより大きな実務用です。

(E)ブラシ

常に紙面はキレイに!消し屑を払います・

(F)テンプレート

ドアの開閉の軌跡や記号を描くときに使います。

(G) 三角スケール

寸法を測るときに使用。各面に1/100~1/600の目盛りつき。



私もまずは線を引くことにチャレンジしてみました!

「たかが線」と思いきや、同じ太さ・同じ濃さで安定した線を書くのって、案外難しいもので・・・。

本講座を担当する先生いわく、「とにかく慣れることが重要!!」。

ぎこちない皆さんの手つきを丁寧に見て回り、アドバイスしてくださるので、


「これなら落ちこぼれる心配はないな~ニコニコ

とひと安心チョキ


合格図面


なお、都合に合わせて受けていただけるよう、時間・場所ともにたくさんの講座が用意されていましたが、ほとんどのコースは既に満席だそう!!

ただ、僅かではありますが、残席 があるコースもあるので、HIPSのホームページ で確認してみてくださいね!


■お知らせ■

本ブログでは、皆さんのご意見を大募集しています!!

インテリアコーディネーター・2級建築士の試験や勉強について「こんなことを知りたい!」、もしくは「他のスクールとHIPSはどう違うの?」などといった疑問、はたまた「この店のランチもおすすめ!」といった情報提供など・・・。

匿名でも構いませんので、コメント欄・もしくは下記メールまでお気軽に意見をお寄せください。

なお、メールで送信される場合、件名は「ブログへの意見」としてください。

直接お返事を返信することはいたしませんが、寄せられた意見を参考にし、ブログに随時反映させていこうと思っておりますので、宜しくお願いします☆

(mail)info@housing-a.co.jp


↓↓↓1日1善・1日ワンクリック☆

バナー

人気blogランキングへ
↓↓↓こっちも宜しくお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ