もう、すっかり梅雨ですねぇ・・・雨

外に出ることを億劫にさせる空模様の休日、皆さんはどう過ごしますかはてなマーク


私は先日、東京都庭園美術館の


「北欧のスタイリッシュ・デザイン フィンランドのアラビア釜」展

に行ってまいりました星

庭園美術館は、私の大好きな美術館のうちの一つ。

というのも、展覧会以外にも見どころがたくさんあるんです。


ここは昭和8年に建てられた朝香宮邸を美術館として使用しており、その建築様式はもちろん、美術館周辺に広がる庭園は、言わずもがなの素晴らしさ。

特に雨の日は、うっすらと靄がかかる中、庭園の緑はより深く色づいて見え、何とも言えぬ幻想的なムードを醸し出してくれます。



木立のアーチを抜けると・・・

入り口2







あら、美術館が♪
 


入り口3


展覧会は大盛況!!


昨今の「北欧ブーム」の勢いもさることながら、フィンランドの国民的なやきものとして知られるアラビア釜の、歴史や以前の作品に触れることができる、貴重な機会だからでしょうか。


私がアラビアを始めとする北欧食器に惹かれるのは、

“普段づかいに適している上、愛らしさと上品な佇まいを感じさせるから”

展示が進むにつれ、そんな北欧食器が生まれた背景が、だんだんと分かってきました。


その一つが、1932年のアラビア・アート・デパートメント(芸術部門)の設立。

この部門ではデザイナーや芸術家を集め、創作活動に集中させました。その結果、優れたプロダクト・デザイン(生産品のデザイン)が次々と生まれたのです。


カップ
《ヴァルム、モデルNP カップ&ソーサー》モデルデザイン:カイ・フランク
装飾デザイン:エステリ・トゥモラ(1965-70年)

S&P

《トイ ソルト&ペッパー入れ》ペッカ・パイッカリ(1994-2004年)


とくに1945年、アラビア窯のデザイナーとして迎え入れられたカイ・フランク(1911 -88 )の功績は著しく、実用的・機能的・廉価、かつ温かみを感じるデザインを徹底追求したそうです。そのため彼は「フィンランドの良心」と呼ばれ、手掛けた食器は広く大衆に受け入れられました。その中には、今なおロングセラーとして愛されているものが多いのも、納得です。

会フランク

アラビア窯の代表的デザイナー、カイ・フランクによる
“ティーマ”シリーズ(1981-)を使ったイメージ


ほかには、美しい透かし模様がある食器や(あらかじめ模様部分だけ土を薄くして作ったのかと思いきや、なんと手彫りしたのだとか!!えっ)、ちょっぴりブラックユーモアが効いたうさぎの物語を絵で表した陶器プレートなどが、とっても印象に残りました。


角皿

エミリア、モデルG エミリアの角皿》モデルデザイン:カイ・フランク
装飾デザイン:ライヤ・ウオシッキネン(1957-1966年)



むーみん2
《ムーミン ムーミンの小さなウォールプレート》
トーヴェ・ヤンソン/トーヴェ・スロッテ(1990年-)


インテリアの中でも、「家具」「カーテン」類に比べ、「食器」はサイズ・性質的にも気軽に取り入れやすいアイテムではないでしょうか?こういった機会に良いものを見ることで、審美眼が養われ、コーディネートセンスも磨かれるはずコスモス


なお、展覧会は6月18日(日)までと終了期日が差し迫っているので、気になる方はお急ぎくださいね走る人汗 次回のブログでは、庭園美術館の建築に焦点を当ててご紹介しますので、お楽しみに・・・.



■北欧のスタイリッシュ・デザイン展

会 期:6月18日(日)まで

開館時間:午前10時~午後6時(入場は5時半まで)

入 場 料:一般 1000円

大学生[専修・各種学校を含む]800円

小・中・高校生および65歳以上 500円

*その他各種割引制度あり、詳しくはお問合せください

会 場:東京都庭園美術館

    東京都港区白金台5-21-9

TEL)03-3443-0201 (FAX)03-3443-3228



↓↓↓今日はどうなんだろう・・・気になったらクリック☆

バナー  

人気blogランキングへ  

↓↓↓こちらもチェック&クリック☆

にほんブログ村 インテリアブログへ