インテリアスクールを運営する会社に転職して早1ヶ月。

ごく普通の20代女性と同様、インテリアが好き!!

と言えども、仕事として関わるのは初めての私・・・。


「インテリアコーディネーター」=

「ファッションスタイリストの雑貨・インテリア版」

だと思っていました。


ところが実際は、家・お店などのインテリアや内装に関して、


①お客様の要望を的確に聞き出し、

②さらに予算ともすり合わせつつ、

③できれば+αの提案もし、

④イメージを実現へと導く


仕事だったのですね!

もちろん、それだけには留まりませんが。


また、プロとして必要な知識がある証となる「資格取得」は、

通常 合格率20

という、いばらの道らしい・・・。


しかし、そんなに大変な道のりであっても、インテリアコーディネーターを目指す方は、とても、多い。


資格取得の力強~い味方♪これは、かなり使えるアイテム


     ↓         ↓

販売06 技術06


先輩いわく。

「商社や銀行といった、異業種の仕事で働いたあと、インテリアコーディネーターに方向転換する人も多いよ」


その理由に、納得。

「多彩な人生経験を、存分に活かせる仕事だから」


たとえば子育て経験があれば、

“子供を育てやすい、快適な空間”を提案できる。

接客経験があれば、培ったコミュニケーション能力も役立つ。


経験値を積むほど仕事の幅が広がり、毎回新しい試練に立ち向かうやりがいもあり。

これを

一生涯続けられる仕事

と言わずして何と呼ぼうか!!(興奮!)


そんなインテリアコーディネーターという職業を目指す方々を、先輩スタッフとともに、応援していけたら良いな。と思っております。


いささか不安もありますが、その思いを忘れることなく、私なりの視点で、インテリアコーディネーターの仕事のこと、スクールのこと、はたまた身近な出来事などつづっていきます。


それでは、どうぞ宜しくお願いします。


↓↓↓ がんばりますので、宜しければ応援してくださいね☆


バナー



人気blogランキングへ