水原観光その2 | ヒッポのブログ

ヒッポのブログ

何を思ったかブログはじめちゃいましたφ(..)

韓国旅行が好きですがなかなか行けないので普段の話題(食べ物中心?!)から国内の旅行やおでかけに行ったときの話題を備忘録代わりに書きたいと思います。

よろしくお願いします(^^)


華城行宮前のカフェを出て、八達門方面へぶらぶら〜

途中チキン通りを歩いて、、八達門市場まで来ました。

でも(珍しく)市場は後回しにして、この道を右側に行き八達門へ!爆笑

立派だなぁと見ながらなんとなーく、お店の横の道を入ったら、、、

こんな階段&坂道が!びっくり

入口に入山料?払うところもありました。
今までさんざん歩き回ってきたけど、さてどうするか。。苦笑


でも、これ見たら登りたくなりますよね?ニヤリ
がんばって登りますキャッ☆


途中、横切る道にこんな看板がこれ
この番号狙ってますよねえー(笑)

坂道は途中休みながら、、、
なかなかの斜面を登りきったとこには立派な門がありましたこれ↓

ここからはハイキングコース的な感じニコニコ

城壁に沿って頂上方面へ逃げ足

途中にあった世界文化遺産の石碑

一番右の字"성"、この碑で見るとウインクした顔文字に見えませんかね?ウインク

なーんて楽しみながら進みます。


で、その先には立派な鐘がびっくり

有料ですがこの鐘、撞かせてもらえますおねがい

確か3回(1人)で、1000ウォンか2000ウォン、、
細かい金額忘れてる〜354354


撞くと、とーっても良い音がしましたよ好


さらにゆったりした坂を登ると、ようやく頂上らしいところへ出ました!

この階段も上れるのですが、手すりの無い階段って思ったより怖さを感じるんですね。。ガーン


頂上からの景色〜
きれいでしたよおねがい
ちょっと望遠で撮ったら、門も写ってますね音符


頂上で少し休憩して、そのまま来た道を戻るのもつまらないので、目の前にあった道を降りて行きますあしあと


途中には、薬水(わき水)がありました。

すごく冷たくて気持ちいい!爆笑

地元の方はボトルに詰めてました。


そこからさらに山を降りて、、

ようやく麓まで降りてきました。


で、降りてきた場所は、、

先ほどまでぶらぶら見学してた華城行宮の横にある駐車場でしたえへへ…
振り出しに戻った感じですね(笑)


その駐車場の出入口前に記念品店(お土産屋さん・写真右側)がありましたやじるし

何かあるかな?と店内覗いたら、平日夕方なのもあってかお客さんはゼロ^^;

でも店番のアジョシが、とっても愛想が良くて、押し売りしてくる感じもなく、でも商品をいろいろ薦めてくれました。が、韓国語だけだったので全部は理解しきれなかった・・・・


お土産屋さんなので、少し割高かもしれませんが、感じも良かったのでいくつかお買い物口笛
最後にレジ前にあったお菓子が美味しそうだったのでお値段聞いたら、サービス!ってもらっちゃいましたキャッ☆


そんなこんなで、予定に無かった山登りまで楽しみ、ようやく夜ごはんへ〜(*'∀`*)v

今回も写真が多いので、次回に続きます(^^ゞ