『 コーヒー 230円 』( 森之助 395 ) | hippocket33のブログ

hippocket33のブログ

ブログの説明を入力します。

森之助がいく  vol.395

『 コーヒー 230円 』

夏の授業が始まり、校舎間の移動時に時間
があったため、かつて行きつけにしていた
予備校近くの喫茶店に立ち寄って一服した。

以前禁煙した時からしばらくご無沙汰に
なり、その後またタバコを吸いだしてから
も、行きそびれて、その後は授業時間の
タイミングがあわなかったり、コロナ騒動
があったりして、さらにご無沙汰になり、
なんだかんだでほぼ1年ぶりだ。

「あれ?お久しぶり。」というマスターに
いつものホットで、と頼んだ僕は、以前
週2〜3回は来て、よく座っていた角の2人席
につく。

まるで1年前にタイムスリップしたかの
ように、まるで変わっていない...

2人がけのテーブルが3つと、4人がけの
テーブルが2つに、カウンターのこじんまり
とした店内。今時珍しい喫煙可の「古き
良き時代の」喫茶店だ。

僕と同じくらいの年格好のマスターと
お母さんの老婆の2人で切り盛りしている。

嫌煙もコロナ禍も別世界のことに思える。
かつてと同じ、穏やかな時を過ごした。

コーヒー1杯¥230のこの店(値段も変わって
いなかった)は、長い店の歴史(たしか30年
ぐらいだと思う)の中で、いろんな世の中
の出来事を見てきたのだろう。

初めての消費税の導入、阪神大震災、東北
大震災、コロナ騒動などが世間を騒がせる
中、いつもここで、営業していたこの店に、
言葉だけでは表現できない「継続の厚み」
を感じる。

帰り際にレジで、「ごちそうさま。また
お世話になります」と伝え、これまた老婆
の「いってらっしゃい^ ^」といういつもの
挨拶を聞きながら、僕は店をあとにした。

変わることは新しい、だが変わらないこと
もロマンだなあ...

これからも成長するにつれ、僕の変わるべき
ところと変わらないままでありたいところは
どうなっていくのだろうか。あれこれ考えて
もしょうがない。まずは自然体でいって
よう。

さあ、これから移動して、また授業だ。内角
にズバズバ、カミソリシュートを投げ込んで
やるゼェイ^_−☆。(わかりにくい比喩で
スミマセン^^;)

セミが鳴いている。