気ままにロホホラ〜 レ・掘るショーン⁉︎ | 多肉ライダーの超真面目なテキトーブログ( ̄∀ ̄)

多肉ライダーの超真面目なテキトーブログ( ̄∀ ̄)

「バイク」と「サボテン・多肉栽培」を
趣味として、紹介しています。
時に、ライダーの周りで起きた日常の出来事も紹介してる










気ままにシリーズ
最終章かな















ロホホラ王国に 改革をもたらすべく





ある 出来事があった





それは 遥か昔 棚の上での お話し……















って…… どの位 昔かって?




たぶん  15年前かな?
10年ひと昔前っていうしね〜(笑)





どんな レ・掘るションなのか?
(レボリューションの事ね…)




今回は あることを掘り下げて 
暴露します
((((;゚Д゚)))))))




ロホホラ王国の秘密……







おはようございます




月曜の朝から 
何やら意味深だが


深くは 掘り下げません
だが タイトルにあるよう


れ・掘(ぼ)る書(しょ)


ぐらいの?内容は 書きます
意味わからんしなぁ〜……





皆さんの中でも  お気付きの方が
何人かは  いらっしゃると思います


ライダー = ロホホラ
{472D7458-5FB5-48C6-B78D-E3C6B0AF525D}
まるでこの季節に似合う
練乳がけのカキ氷だな(笑)
カキ氷に花芽が出てら…… って どうなん?



この図式?は  かなり前より
成り立っています


自負するのも  可笑しな話しだが
マジに  そうなんですけど……


そんな  ロホホラ・ライダーは
ある秘密を 隠し持っていました


過去形だが……


勿体ぶらずに  お話ししておきます
実は  この時期のロホホラ栽培法だ


おっと!  食らいついて来たかな?
( ̄+ー ̄)(笑)


普通サボテンってさぁ
水遣りの時  受け皿に水貯めたり
しないよね〜…… ( ̄▽ ̄)


けどさぁ  ロホホラの場合は
違うんだよ

{9D987762-4E8E-4EFF-B8AF-08234A017D2F}
綺麗な箱入り娘では ありませんが
ブサイクでもありません(笑)

真夏の成長期は  逆なんです!



この時点で   えぇ〜〜… ( ̄◇ ̄;)


って思いました?


おそらくなんだけど


高い気温の時期って  栽培環境は
かなり過酷だけど  この高温多湿は


ロホホラと牡丹サボテンは
大好きな季節でもある

{C440A125-498C-4C6E-8559-7C31002C27E5}

この箱には  今のところ水が  ありません
何故なら  5日前には 入ってました


今は 鉢の中の住人が  吸い尽くしました
( ̄◇ ̄;)


ライダーが  何故?
箱にロホホラを入れているか


コレで  お判りかな?


鉢底から  水を吸わせて
鉢内部の乾燥を防ぎ  常時湿らした状態に
して  成長を高めている


にわかに信じがたい  光景かもしれない
しかし  事実なんです!

{2A3D0F51-BCD3-43A3-A722-59C5102349F8}

こんな小苗でも  漬けてます
おかげさまで  パッツンパッツンの
バディを保ってます(笑)

{D4DF60D5-8B9C-4BD8-9939-0287C1C51D43}

こちらの方は 昨日  新たに水を入れ
苗も  植え替え後 暫く経ってからの者達を
漬けてますので  まるで水責めのSMモドキ


そう 思われますか?(笑)
そんな事を  感じたらかなりのサディストだな
♪( ´θ`)ノ

{E51906DD-67AD-4F86-894B-138BC2C62707}

水が入ってるの  解るかな?
鉢の影が見えます?


鉢の表面も かなり染み込んでいるしね


この方法を用いて  マジに10年以上
経っているが  腐れたりしたのは
僅か 数本のみ…… ( ̄▽ ̄)


温度が高い時ほど  腐れ難いです
腐れてしまうのは 根より


球体の周りや  根の付け根に問題が
有る方が多いです
{C2324C80-05E9-450F-AB3B-655719E5825E}
矢印のところが 腐れ始めてます
コレは 危なっかしいので 箱から外した苗

根に問題が有ったのは
根をカットして 乾燥が上手く出来て
いないのが  大半でした


それに  植え替え直後の苗を
腰水栽培には  しません


それこそ  根腐れを起こして
昇天させてしまいますよ〜


それから 期間限定  って事を
お忘れなく  


ライダーは5月半ばから
9月いっぱいは  この栽培を続けてます


あまり  詳細は述べないが
必ずしも  皆さんの栽培環境と
ライダーの環境が  同じとは言えまへん


高い温度が  第一条件
コレを  お忘れなく
( ̄Д ̄)ノ


ちなみに  ライダーが所属する
岡山サボテン同好会の会報誌に
この栽培方法を記載した


一部の文章が  
全国区のサボタニクラブの
会報誌に  掲載されとるんょ……

{36E4CDF7-99B0-4F58-BE46-CD7B62A825B3}




                      オィオィ…… ( ̄O ̄;)
原稿料貰ってねぇし……(爆笑)


ひとつ  いいすかぁ…


ビオライト  じゃねーょ
ゼオライト  なんですょ


大きなクラブ誌でも 
誤字は有るんだ……ぁぁぁ






by  ライダー








追伸

気ままに 書いたつもりが
かなり  専門的になりましたね〜

ライダーの中でも ほんの一部の栽培法を
バラしましたけど  コレをヒントに
自分なりの工夫を凝らし

サボタニらいふ への糧になることを
祈ります…… アーメン…



って  おぃおぃ…!
ライダーは a men には違いは ないが

ライダーのお友達で 健爺さん がいるけど
そちらは  ラーメン だったけ〜?

そっちとは  違うか(笑)