今日は雨が降ったりやんだり・・暖かいです。

 

 

 

昨日のここが、

 

タオルやらカップやら・・水やら・・なんやかんや・・・でこうなり・・

散らからないようにしなくては!!

 

 

 

普段は県民ショーは視ないのだが、予告の”鶏ちゃん”に心惹かれて、

そこだけ,視ました。

 

息子がけいちゃん・・だからでは無く(笑い)息子の名前はけいじですから、けいちゃんなんです。

 

鶏モモ肉とキャベツだけ・・と言うのが気になって・・これから、我が菜園は

怒涛のキャベツ地獄が待っています。

昨日、スーパーでは88円でしたね。苗代にもならんですね(笑い)

 

岐阜県民がこよなく愛する,鶏ちゃんはジンギスカン鍋にクッキングペーパーを敷いて

タレと混ぜたキャベツと切った鶏モモ肉を、混ぜ混ぜしたのを、焼きながら食べ、

〆は焼きそば麺を入れて・・・が定番で、たまに豚ちゃんも有るそうですが・・

 

 

タレの作り方も教えてくれました。

ざっくり言うと、味噌と醤油、おろしニンニク、リンゴジュース、砂糖を混ぜて煮る・・・

 

我が家、愛媛のギノー味噌の合わせを私が好んで使っていますが・・

冷蔵庫に,出汁入り料亭の味だったか?パックのが三分の一ほど残っていまして・・

多分ケチ子が安売りの時買ったのでしょうね。

 

どうやって使おうかと迷っていて・・

その味噌と、醤油、酒をたっぷり入れて、芽が出たニンニクを芯を取り、すりおろせないので

フープロで潰し・・これも余り使わず残っていたチューブ入りおろしニンニクを

全て入れ、リンゴジュースを探したが、無いので・・パインジュースと野菜ジュースで

迷いましたが、野菜ジュースは好きでは無いので・・開けて、少しづつ投入・・・

意外と良い!!!リンゴは生のをすりおろして入れ、

こうなったら!!気が大きく♪、作ったけど余り食べない、イチジクジャム・・

わざわざ、レモンまで買ってきて作ったのに・・・とぼやきつつ・・

それも投入・・・ドロドロが濃くなったので、酒を再びたっぷりと、味醂と砂糖を入れ

煮詰めたら出来ました♪

 

 

ジンギスカン鍋も無いのと・・我が家で作ったのは豚ちゃんでしたが・・

〆もソバでは無くうどんで・・しかも最初から入れて・・

キャベツが美味しくて、追いキャベツもしましたよ。

 

 

カクテキも作りました。

 

大根を角切りにして一晩少な目の塩で漬けて、

 

 

 

水を捨て、JAのキムチ漬けの素を振りかけ、鷹の爪を輪切りにして入れました。

色は赤くないですが、辛いです。

朝霞さんのは本格的なキムチの素でしょうから・・もっと美味しく出来るでしょうね。

カクテキは漬物では有りますが、少しづつ作って早めに食べきる方が良いと思います。

 

 

 

ベーコンが・・・賞味期限!!!!

久しぶりに、ツユボナーラ♪を作りましたよ。