午後から雨予報の倉敷ですが、9時過ぎ、もう降ってきました。

 

 

11月末日にお風呂に行く途中、国道二号線の早島インターから

岡山方面へちょっと行ったところで、

 

三車線の左側を走行中、隣の真ん中の車線に、オレンジ色っぽいベージュ色の

乗用車が追い越したと思った瞬間、車間距離がめっちゃ狭い大型トラックが・・・

乗用車は右の追い越し車線へ移動、トラックもそのまま移動!!!

 

見た?!!あれはあおり運転じゃないん?!!

うん、あおっとったなぁ!!

 

どんどん遠ざかるトラックの後ろしか見えなくなり・・・・

 

なにしたんじゃろぉ?なにしたんかなぁ?こわいよねぇ?

 

前の乗用車が止まったら追突間違いなしじゃ!!

 

大ごとになるよねぇ。

 

と言いながら・・・・あの二台の車はその後????どうなったか?

怖かったです。

 

 

我が家の買って来た苗のカリフラワーが、同じ時に買ったのはまだ二センチ位の

小さなかたまりなのに、小さい時からこの隙間だらけで・・

挙句に、紫っぽくなってきたので、収穫した。

 

すると、茎のところが虫が食った???変形していて・・

それでかぁ!!

植物はストレスに遭うと、熟すのを早めると聞いたことが有ります。

藤とか花が咲かない葉ばかり様の場合,根を切ると翌年花が咲くとか、

花芽が付く真夏に猛暑だと、杉の木が花をたくさんつけて春に花粉をばらまく・・・

と、同じかも?と納得(^^♪

 

茹でたら紫は消えて白に・・・

 

 

 

焼売を作りました♪

 

 

パスタに入れて残ったほうれん草はバター炒めで、

 

 

厚揚げとのらぼう菜の煮もの。

 

 

豚の角煮と茹でカリフラワーはピーマン味噌マヨネーズで・・

 

 

 

やっと、だし巻き玉子を作りましたよ。

22センチ角はちと大きい、出し汁を入れなければ、もっときれいに焼けたかも?

でも、出汁巻きが好きだし・・・

20センチ角ぐらいが仕事がしやすいか?もね。

それとも、私が不器用なのか?

横巾広のヘラと箸を駆使して・・焼きましたよ。

 

大きいずっしりしたのが出来ました♪

 

熱い内に巻き簾で形を整えれば・・不出来が見事に解消(^^♪爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

切り口は私にしては、上出来です♪口笛アップ

白いのは、あらかた取ったのですが、よりきれいにするには全て取り除くことですかね。

大雑把な私は気にしませんが・・・・

 

 

こういう食べ物が・・・KGが少食になり、少しづつ残ります。

タッパーに入れてお昼とかに、食べていますが・・・

大皿が空っぽになった育児の時代が懐かしいです。