やっと底冷えもしなくなってホッと一安心ε-(´∀`*)

日曜は新ホームでの月例。

と、いってもハンデをとってから最初の競技では入賞資格なしというよく分からないルールのため参加するだけなんだけど( ̄▽ ̄;)

建国記念杯が雪でクローズになってなきゃ資格ありだったのに汗雪嫌いだ〜

ちなみに、4大競技に至っては入会後1年経過してないと出られないんだって。なんじゃそりゃあせる

んで、ここのコースは2グリーンでほぼ日替わりで使用グリーンが変わるのね。

先週回ったときはBグリーン。今回の月例は関東アマなんかの公式競技でも使う本グリーンのA。

競技直前で同じグリーンで回れるといいんだけどね。仕事の都合上そうもいかない(-_-)ウーム
体幹で打つ。ってやってて全体的に飛距離は伸びてきたけど、コース行くとUTのあたりが薄い事が多くもなってきんだよね( ´・ω・`)チエッ

なんとかボギーまでに収めたい。と思ってたけど3番Par3でいきなりダボあせる

続くロングでもバンカーからUTで一発で出なかったり、まさかの池ぽちゃもあったりで簡単にトリ…チ───(´-ω-`)───ン

ちょっと叩くと次にも引きずるパターンドクロ・・・下手すぎて凹むあせる

ただそのあと強気のパターが上手く入ってくれてバーディゲット。しかも2つ(-ω-;)アレ?

私のゴルフって上手い下手じゃなくて運のみはてなマークと思いたくなる凸凹スコア。

平坦なゴルフがしたいあせる
後半も4H目からグリーン周りでとっちらかったり、曲がって出すだけだったり、のらず寄らずで3パットとかであっという間にダボペース。

前半も後半も中だるみなのかなぁ。上手くまとめられない(´・ω・`;)ナゼダ

最終ホールの440y短いロング。
あそこに打つビックリマークって強く念じて打ったドライバーは今日イチ。

最後でこんなショットでてもね┐(´ー`)┌と思ったけど、次のショットはピンまで残り190y。

って(;゚Д゚)エエー!!めっちゃ飛んで転がったビックリマーク

ピンは左寄り。んじゃ次は3Wでグリーン右手間の花道方向だビックリマークって打ったら方向ドンピシャ。しかも転がり上がってなんとグリーンオンまであと2cmビックリマーク(*゚Д゚*)オー

やれば出来るんじゃん汗

ピンは奥目の上りで右足下がり。しっかり打たないと届かない。しっかり打ったら80cmもオーバー( ´゚д゚`)アチャー

奥から速いのにしっかり打ちすぎだっつーの(ー'`ー;)

返しはカップスレスレをすり抜けちゃって結局パー。

運だ…運なんだ…

全ての番手でミート率をあげて、狙った方向にそこそこの飛距離で打ち出せるようになれれば平坦なゴルフが出来る。

運はそれに付いてくる!!(´ー`*)タブンネ

この打ち方するようになってから連日背筋がパツパツに張ってるんだけど、それで18Hのりきる体力も必要だわね。

どこかのプロが
「ゴルフは心技体ならぬ体技心。できることを毎日少しずつ続ける努力が自信につながり、緊張や恐怖といったメンタル面を克服できる」って言ってたけどホントその通りだと思う。

早く平坦なゴルフが出来るようになりたい