保育園ではいつまでお食事用エプロンをつけるのでしょうか






息子はもう幼稚園でいうと年少さんにっこり

自分が幼稚園に通っていた頃、ご飯の時にエプロンを着けていた記憶が全然ないのですが…ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右




それにこないだ同い年の子どもがいる友人と遊んだ時に、まだエプロンしているの!?とびっくりされたこともあり、ひょっとして普通もうしないの??って思いました。ハートブレイク




ただ保育園からは昼食時にエプロンを持ってくる指示は受けてるし、実際家でご飯を食べる時も着けさせて、ご飯後には結構こぼしてる…気づき





洋服の事とか後始末の事考えたら、着けてた方が安心だけど、なんだかエプロンって赤ちゃんみたいよね。もやもやもやもや





保育園用エプロンが汚くなってきたので、新たにこちら購入してみました↓↓電球星



大きめだから3歳児さんでもカバーできるし、柄も赤ちゃんっぽくなくていいですよね( ・∇・)ルンルン




ちなみにおうちでは定番のこれ使ってます↓ハート



食事後に、食器と一緒にスポンジでガーッと洗えるので本当に便利。赤ちゃんの頃(離乳食開始頃)から毎日使ってて、いまだに使えるので購入必須商品ですね!ラブラブラブラブイエローハーツ