久しぶりにモツ鍋作ったな。
ギョウスのモツはゆでこぼし済みって書いてあった。シロとハツミックス

念の為一回は家でもゆでこぼし

青ネギとショウガタップリでにこぼす

このミミガーはかなり便利。

ギョウスでも前はこんなのなかったけど

ボイル、カット済

自分で大き目に切って食べるのも好きだけどこれはこれで楽ちん
今回のモツ煮込みにはミミガーを入れて見ようと作ってみた。

味はそんなに変わらないけど軟骨の食感はいい。けど、軟骨周りのコラーゲンは溶けてしまうのでもったいないかなと。
コラーゲンか、モツ煮込みのコクに一役買っているのであればいいのだが、そこまで感じることはできないようだ。

よってミミガーは別に食べたほうが良さそうだ。

そして、モツ煮込みに入れたのはモツと人参のみで、食べるときにネギ、七味唐辛子もしくは沖縄のコーレーグース。

コンニャクとこいろいろ入れてもいいんだけど、モツをメインで食べたい派ただから入れる具は最小かつ、厳選。ま、人参が大量にあったからってのもあるかね。

モツを1キロ分、ミミガー500グラム、人参3本分で作ってその日の晩に食べて、残りを小分けにしてZiplocにして食べたいときに食べられるようにした。

かなり満足度の高いモツ煮込みが出来て良かったー