タケハツチが縄文族のカガセオを倒して

悪神とされるカガセオを封印しているという、茨城の大甕神社に行って参りました。


行く最中の特急で

那珂市あたりで、原発緊急訓練アラート鳴るし。

「変な奴が来るぞ!警戒!」てきな?






なんと、そこでは

出雲のひふみ祝詞を参拝者に貼らせて

封印を重ねている。


フルベの横に書かれているのは
密教の呪文?ハルベ?


その場所にある

封印石とされる磐座は

思っていた以上に大きかったです。



こんな磐座を登るとは思っていなかったので、スカートなんかはいてきてしまった。
サングラス外してるから顔は❌




鹿島神宮は広いから滞在時間は長かったけど

結果として今まで訪れた神社の中でも一番長く滞在することになりました。


封印解くのに、いろんなことやってみたのと

驚くようなこともあったのと、、、。




たくさん有りすぎて

blogに載せる気分になれません。😅

文字では説明出来ない。m(__)m


セミナー等で詳しいお話はさせていただきます。


昨年神門が新しくなったようだし



参道の灯籠も新しくしている最中だし

現在の札を貼らせるようになったのも最近のようだし



封印に躍起になっているかのよう。


カガセオの社殿の裏には

諏訪から連れてきた神様

モリヤ神もいました。


つまり、諏訪から流れてきた民族。


この一帯は、香取神宮、鹿島神宮だけでなく、あちこちで沢山の縄文族が56されています。


大甕神社の道路を挟んだところに

祖霊廟がありましたが



こちらは、去年の鬼塚同様、56された民の塚のようでした。



茨城には、このような死者を埋めて盛り上げた塚が、おそらく他にもあちこちあるのでしょう。


彼らの霊を静めることが出来たら幸いです。



暖かかったからか

花粉も凄まじく

同行者のくしゃみが止まらないことに

笑いのネジが壊れてしまい

笑い転げていたら、自分までくしゃみが止まらなくなり、さらに笑い転げてしまった。

なんで、そんなにおかしかったんだろう?

なんか、妙なスイッチが入ってしまった。


内容が濃すぎて

面白ろかったですが、ヘトヘトになりました。


この数年

能登半島

多賀城

下北半島

裏日本

鹿島神宮

香取神宮

諏訪大社

三輪山

からの

大甕神社